マガジンのカバー画像

anzの日記(ただの日記)

79
運営しているクリエイター

#仕事

PDCAをまわす(ビジネスの話はそんなにしていないので要注意!)

今朝、偶然にキングコングの西野さんのインスタライブ(たぶん)をみつけたので、見てみました^^そうしたら、尊敬する芸人に”ロザン 菅”さんをあげられていました。

菅さんと西野さんの関係性を知らなかったので、「へ~~!そうなんや~!なんでやろう?」と妙に気になったので、Googleさんに聞いてみました(ググっただけ)。

菅さんは西野さんに対してPDCAのスパルタ教育をしていたそう!!!!!!!!そ

もっとみる

飛び込み営業や営業電話がたまにあるのですが、そういうときに自分自身の仕事に対する姿勢を振り返ることがあります。

個人宅への飛び込み営業や電話営業のほとんどが、ニーズがあるかないかわからない状態の中、営業をかけにいくのだと思います。そして、大半が「別に興味ない」という反応だと思うんです。なのに(といっては失礼ですが)、こちらが「今は、忙しい」という断りの文言を伝えたとたんに、声のトーンがおもいっき

もっとみる

指示は的確に

今日はガッツリ仕事の話。

事務という仕事のひとつに、お客様や他事業などからの伝言を伝達することがあります。

伝達の仕方も的確にする必要がありますが、伝達した際に「わかった!やるわ!」と反応するのか、「○○しといて」など的確かつ明瞭に反応をや指示をしてくださる人もいればそうではない人もいます。

そういう違いをみて、学ぶこといっぱい。人の振りみて我が振り直せですね。

人と仕事をするのであれば、

もっとみる

職場の捉え方

突然ですが、私、凝り性でもありますが、飽き性でもあります。なので、よっぽど好きだったり大切だったり楽しかったり、もしくは相当な覚悟を決めていない限りは「あ~つまらん。飽きた!」となります。今の職場も、好みではない職をあえて選んでみたので、1年半経った頃には飽きていました。

ただ、だからと言ってすぐに辞めるという選択肢はありません。仕事や職場に慣れ、業務的視点での学ぶことが少なくなると飽きる傾向に

もっとみる