[台湾]石碇千島湖と石碇老街 (2023-08)
はじめに
台湾で交通の便が悪いエリアに行く場合、最近は某オンライン旅行会社のツアーを利用しています。というわけで、千島湖に行ってみようと石碇日帰りツアーに参加してみました。
このツアー、実は以前も申し込んだことがあるのですが、最小催行人数4人が集まらずキャンセルされてしまいました。 今回は申し込んだ日以外の選択肢もカスタマーサービスに伝えていました。
結局第二候補として伝えていた日にちでの催行が決定したため、無事行ってくることができました。
目的地
千島湖(石碇千島湖)
八卦茶園
石碇老街
金瓜寮渓観魚蕨類歩道
台北から出発
集合場所はMRT西門駅か台北駅の東三出口付近だったため、西門を選択。参加者は8名で外国人は自分と一人旅の韓国人女性のみ、あとは全員台湾人でした。当然ツアーの説明等は全部中文です。
千島湖
最初の目的地は千島湖です。いきなりメインが最初!
しかし近くまで行くわけではなく、土産物屋の中から遠目に見るだけでした。景色は素晴らしかったです。
八卦茶園
茶畑に入れるわけではなく、基本的には展望台から周囲を見渡します。
坪林
途中坪林に寄り各自で昼食を。
一人旅の韓国人女性は二人で来ていた台湾人女性と仲良くなっており、陽キャすごいなあ・・・と思いつつ自分は一人で手近な食堂へ。
こちらは梅春公路飯店2号店です。
ここは道路の脇にずらっとレストランが並んでいて、旅人の休憩場所といった印象。
金瓜寮渓観魚蕨類歩道
台湾の郊外ツアーにはなぜか遊歩道が組み込まれがち。しかしそれまで晴れていたのにいきなり雨が降ってきました。
せっかくなので傘さしながら行けるところまで行ってみましたが、途中道が壊れていて通れないためこれ以上進むのは断念しました。
石碇老街
そして今回のツアーの(自分的)目的地石碇老街へ。
川沿いにびっちり建物が建っていて、どこかの温泉地みたいに風情があり来てみたかったんですよね。
(おまけ) 深坑老街
深坑老街はもともとツアーには組み込まれていなかったのですが、雨で金瓜寮渓観魚蕨類歩道での散策ができなかったので急遽追加されました。
台北からも近いのでたくさんの人で賑わっていました。
赤レンガ造りの建物のこじんまりとした老街でした。ほぼリノベ済みのキラキラ老街で生活感はないのですが、屋根などに古さを感じさせる部分は残っていました。
まとめ
石碇老街以外は正直微妙でしたが千島湖周辺の景色は綺麗でした。