見出し画像

Pipsとスプレッド

FXでは必ず"Pips"という単語が使われるので説明しておきます。

Pipsとは

通貨の変動した価値の幅を表すときに使います。

FXは通貨の取引ですが、当然各通貨それぞれ通貨単位が異なります。日本は円、アメリカであればドル、イギリスはポンド等です、その為通貨が変動した場合にどれだけ変動したかを言うのに〇円変動、〇ドル変動、〇ポンド変動、なんてややこしいですし、知らない通貨の単位をどう表現するかややこしいですよね。その為共通した単位としてPipsを使います。

Pipsの単位は利用できる通貨の最小単位から数えて1/100の単位を1Pipsといいます。

例えば円でいうと利用できる最小単位は1円の位ですから、

その1/100=0,01円(1銭)を1Pipsと言いいます。

アメリカではドルの下にセントがありますから1セントの1/100

$で表すと$0.0001となります。

このようにその国で利用できる通貨の最小単位数えて1/100の単位ですので、円の場合1円の変動を表現すると100Pipsの変動となります。

「そんな小さな単位」と思うかもしれませんが、通貨価値は秒単位で変動していて、1Pips(1銭)単位でも取引ができますし実際取引されています。その為取引で利用されている通貨の表示はFX会社によりますが、0.1Pipsや0.01Pipsの単位(利用できる通貨の最小単位から下3桁もしくは下4桁)で表示されます。例えば100円であれば100.000円もしくは100.0000円と表示されるということです。

例えば$1だけを100円で取引した場合、1Pipsの変動は1銭の損益にしかなりませんが、取引額が大きくなれば1Pipsの変動でも大金になりますよね、だからそれだけ小さな単位での取引もできるようになってるんです。

そしてこのPipsを利用して表示されている代表的なのがスプレッドになります。

スプレッドとは

難しく言うと買いと売り価格の差額ですが、簡単に言うとFX会社の手数料と思っていてください。

よくFX会社でスプレッド0.4銭(0.4Pips)とか表示されていますが、このスプレッドのことです。

取引で例えばドルを買うとします。その価格が変動して買ったドルを売ることで損益が決まりますが、このやり取りの中でスプレッドが関係してきます。それは、ドルを買ったと同時にスプレッド分がマイナスになるんです。先程のスプレッドが0.4Pipsの場合だと、ドルを買ったと同時に売ったとしても"0.4Pips分損します"ということです。

そしてこの0.4Pips分がFX会社の手数料になります。よく「手数料は無料」と宣伝している場合がありますが、実際はスプレッドという形でとられているんです。

スプレッドは売買する通貨によって変化しますので広告ではよく取引されるドルに対して少なくなっていることが多々ありますが、マイナーな通貨は大きくなります。

P.S よくFXの手法の宣伝で300Pipsの利益!とかありますが、あれは3円分の値動き幅の利益を取ったということです。広告の場合は合計のPipsを表示している場合もあるので、1Pips毎の利益を300回とっても、1回で300Pips分の利益をとっても同じ300Pipsの利益となります。

いいなと思ったら応援しよう!