見出し画像

Kick the Bucket List of 2025⚰️

今年の正月は卒論に追われていたり、卒論とは別に自分で決めたケツに差し迫ったりと、慌ただしい日々だった。
無事卒論は提出して、後は口頭試問と要旨提出を控えている今。
自分の為に割いたリソースもちゃんと結び付きそうで安心してる。

ところで、1月も終わりを迎えようとしているけれど、確実に自分にとって大きな変化の年になると思われる2025年のこと、考えてなかったなって。

てなわけで、所謂[バケットリスト]を書いてみる。
英語のスラング "Kick the Bucket" から来ているらしいけど、個人的には和訳の【棺桶リスト】の方が好き。
「死ぬまでにやりたいこと」なんてぬるいこと言ってないで、「今年やりたいこと」を書いていくよ。

Kick the Bucket List of 2025📝

1.ドイツへ行ってシンデレラ城の元になった城を見る ▶2/20~
2.アウシュヴィッツ収容所を見に行く ▶2/20~
3.韓国へ行ってアートメイクする ▶7月以降
4.星野源のライブに行く ▶名古屋 5/15
5.ベトナムに行って屋台飯を食べる
6.オホーツク海の流氷を見に行く
7.マッスルバーに行く
8.安井金比羅宮へ行く
9.両親をホテルリマーニのディナーに招待する
10.自分の考えを発信する(note)
11.45kgまで体重を落とす
12.姿勢改善、整体通う
13.1ヶ月の8割を「いい日だな」と思える日にする
14.少なくとも月に1回、着物で出かける
15.TOEIC690点達成
16.Duolingo 600日連続記録達成
17.旅先で困らない日常会話レベルの英会話を習得する
18.5年日記を書き続ける
19.部屋/モノ/交友関係の断捨離をする
20.ICLをする
21.ホワイトニングする
22.化粧品成分検定取得
23.横浜で行きつけと呼べるバーを見つける
24.近所でお気に入りのカフェを見つける
25.美容投資-本当に必要か、妥当な金額か-見極める
26.自分のことを好きでいられるように努力する
27.自分の尊厳を傷付ける人とは距離を取る
28.相手の尊厳にも丁寧に向き合う
29.1ヶ月に1冊は本を読む
30.iwatemoのチェアを手に入れる
31.majamoo/マヤムー 白樺のポットスタンドを手に入れる
32.Arasの食器を手に入れる
33.iittalaの食器を手に入れる
34.祖父母に柔らかくて美味しいお肉を買って送る
35.お気に入りの香水を見つける、身に纏う
36.カメラを買って日々を記録する
37.兵庫でスカイダイビングをする
38.スノボをする
39.ゴルフをする
40.水上スキーをする
41.サーフィンをする
42.高知の仁淀川でラフティングをする
43.MT車の免許取得
44.料理に使えるハーブを育てる
45.ベランダ菜園をする
46.週末作り置きの習慣化
47.麹あんこを常備する
48.味噌を作ってみる
49.米粉パン(バゲット)をマスターする
50.

思いつくまま書いたらそりゃあこうなる。
100コを目標に書いたけど、まだ少し足りない。増えたら追記していく方式にします。

このリスト、「死ぬ迄に」だと実現可能性なんてものは無視して「スーパーマンのようになんでも出来て、ビル・ゲイツのような資産がある状態」で考えると良いらしいんだけど、「2025年に」だと頭の隅に「いや〜〜〜無理では?1年365日しかないんだぞ」という考えがチラつくんですよね。
と言いつつ、そんなものはかき消して考えた結果です。

何より大事なのは、2025年の変化を楽しむこと。
面白がって、生きようね。

いいなと思ったら応援しよう!