ごまかしテク♡
皆さん、こんにちは(*゚▽゚*)こんにちは(*゚▽゚*)
早速ではございますが…
昨日、韓国料理の「タッコムタン」を作りました(。-_-。)
「えー!?何々?さら子さんったら、そんな韓国料理も作れちゃうの!?」
「韓国料理は…チヂミとか参鶏湯ぐらいしか分からないわ…」
「さら子さんって、ほんとお料理上手なのね(。-_-。)」
って思うじゃん?何だかやたらとお料理が得意そうな空気漂うじゃん???
まぁ…何のこたーない…「タッコムタン」って鶏肉をシンプルに煮込んだ
だけの何の変哲もない料理なんですけどね………………………………………
てか、さら子…本場の「タッコムタン」食べた事も無いですしね……………
さぁ(*゚▽゚*)皆さん、ご一緒にーーーーーーー(*゚▽゚*)
せーの!「どないやねんっっっっっ(。・ˇ_ˇ・。)」。
作る、作らない、食べた事の有無も関係無しに「コムタン」って韓国料理
は、焼肉屋さんや韓国料理のお店のメニューで目にした事がある方も多いと
思うんだけど(*゚▽゚*)
どうやら、この「コムタン」ってのが、食材をコトコトと煮込んだスープって
意味らしいのよ。多分。恐らく。
で「タッ」ってのは、チーズタッカルビとか聞いた事あると思うんだけど
「鶏」の事なのよ。
なので「タッコムタン」は…「鶏肉をコトコトしたスープ」って事ねー(*゚▽゚*)
早い話が…参鶏湯の漢方系やもち米抜き、タッカンマリのジャガイモ抜き!
「だけど、さら子さん?韓国料理ってコチュジャンとか…色んな韓国っぽい
調味料とか使うんでしょ…そんなのうちには無いわ(´・_・`)」って思うじゃん?
いや…その…何て言うか…あの…調味料は…お塩とお酒とコショウのみ…
さぁ(*゚▽゚*)皆さん、せーのっ!「どないやねんっっっっ(。・ˇ_ˇ・。)」
さら子の作る「煮豚」って、お醤油とお砂糖を使ったいわゆる甘辛いお味の定番のやつと、味付けはほぼ塩コショウのみで、お肉の旨味とニンニクや
生姜の味を活かしたスープ仕立てで食べる際にポン酢や柚子胡椒でお好みのアクセントを付けるあっさり仕上げの二種類あるわけですよ。
で、ある時、このあっさり仕上げのやつを「手羽元でやっても美味しいのでは無いか?」とやったらば豚肉よりも美味しい(。-_-。)
それ以来、虜になってしまったわけですよ。
結局、何のこたーない。このスープ仕立てが「タッコムタン」だったわけ
ですよ…
前々から、さら子は手羽元や骨付き鶏を煮込んだ時の鶏肉の持ってる
ポテンシャルの高さを崇拝してたわけで。
だって、あんた。味付けらしい味付けなんぞもせずに、ただただ延々と
手羽元をコトコトしてるだけで美味しい旨味が出て来るとか最高やん!?
絶対、皆さんもこれが「タッコムタン」と知らないまま今まで作った事が
あるでしょー(*゚▽゚*)えぇ。さら子もその一人よ…昨日初めて知ったわ。
って事は??今まで作ってたあっさり煮豚は「テジコムタン」なわけ?
ここ二、三日めっきり冷え込んで来たでしょー(´・_・`)?
こんな季節の変わり目は体調崩しやすいじゃない?
そんな時は、ニンニクと生姜を効かせたあっさり味の手羽元のスープ…
と思ったのーーー(*゚▽゚*)
でさ?でさ?今まで、お鍋がそこまで大きく無いから、使う手羽元も5本
6本入りのパックだったけど!!
コトコトとお肉が骨からホロリとお箸でも取れるほど煮込んだ日にゃ…
手羽元5本なんざ、すぐに無くなっちゃうわけよ(。・ˇ_ˇ・。)
でも、今のさら子には大きなお鍋がある(。-_-。)
これで、お買い得の10本パックも使えると来たもんだ(*゚▽゚*)
そして…手羽元が10本に増えると…それだけ、旨味も増す…(。-_-。)
いつも作ってた超ド級の手抜き料理が、ちゃんと名前の付いたお料理だった
なんて…(。-_-。)何だかとても得した気分(。-_-。)しかも、韓国料理だなんて♡
手抜きの甲斐があるってもんよね(。-_-。)
もう、これからは正々堂々と「今日はタッコムタンにするわ♡」とか
言いまくれるってなもんじゃない!?手抜きが誤魔化せるぅぅぅ♡
もう、あれよ。さら子が30年ほど前に戻って合コンなんぞに行った日にゃ…
「得意料理はタッコムタンです(。-_-。)♡」と、ここぞとばかりに言うわ。
簡単に言えば、手羽元をニンニクと生姜とおネギの青いとこ入れて、塩水に
お酒入れて延々と茹でてるだけやん!?
こう書くと何だかめちゃくちゃ美味しく無さそうなのはなぜ…(´・_・`)
でも!名前があるだけで、何だかとても強力な後ろ盾があるというか…
いつもと何も変わらず、ひたすら手を抜いて楽をしたいだけなのに
「これはそう…タッコムタン」ってなっただけで、罪悪感だけが消え去る…何だかとっても画期的(。-_-。)素晴らしい(。-_-。)
一応ね?一応、自分の名誉を守る為に補足させて頂くと…
同じ作り方でも豚バラを使う時は、どうしても脂っこくなっちゃうので
生野菜や温野菜をたっぷり合わせて頂くんですが、鶏肉の場合は淡白なので
タレというか薬味というか、ネギ塩ダレやタデギという韓国のそういうのも
作ったりします♡手抜きばかりでは何となく…あれだし…(´・_・`)
昨日は…刻んだおネギにごま油とコチュジャンと少し甜面醤を足したやつを
添えてみたり(。-_-。)
でも、基本はスープが美味しいから手羽元におでんの様にカラシをチョイと
付けるだけで美味しい(。-_-。)
後!!いつも必ず入れるのはコンニャクね(*゚▽゚*)
昨日はコンニャクと大好きなブナピーも入れました(。-_-。)秋はキノコよね♡
さっき美味しいキムチを買って来たので、お昼はこのスープにご飯を入れた
お雑炊チックなものにします(。-_-。)
そして、小皿にキムチや韓国のりのふりかけを添えたら…
きっと…これはクッパ!?タッコムタンクッパ!?知らんけど。
道端に咲く名も無い花…とか言うけど、あれ絶対名前あるやん?
それと同じね(。-_-。)名前って大事(。-_-。)
皆さんも今日からレッツ!タッコムタン!(*゚▽゚*)