![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104786668/rectangle_large_type_2_3daff0e164e5166b4dff9c7af6bf3541.jpeg?width=1200)
貴重な体験をした。
先日貴重な体験をしたので聞いてくれ。
たぶん、2023年にこんなことしたのは世界でも僕一人なんじゃないかというレベルで貴重な体験だ。
もし二十数年前なら、少なくない数の人間が体験したであろうことである。
それは1999年6月18日に発売された。連日の雨の中、あの日は珍しく晴れだった。知らんけど。調べたら全然梅雨の晴れ間でもなんでもなく、そもそも雨だった。
1999年というと、僕はまだ小学生だった。そして6月というと、水泳の授業があったりして憂鬱だった。どこにでもいる暗い男の子だった。友達の一人もいなかった。どうやって日々を過ごしていたのか思い出せない。別に思い出したくもない。なので毎日本を読んで過ごしていたということにしておこう。そうやってフィクションの世界にしか自分の居場所はなかった。現実はいつの時代も地獄だった。
そんな捏造された架空の記憶はどうでもいい。
当時の僕がもう少し、いや大幅に社交的であったなら違った人生だったかもしれない。でもそうじゃなかったから今、貴重な体験ができたのだ。
学校に行ってクラスメイトと一体僕は何の話をしていたのだろうか。無口な少年は誰とも会話しなかったかもしれない。そうに違いない。そもそも会話する内容なんてない。テレビもあまり見ない家庭だからそんな話題もできない。話題の漫画も話題のカードゲームも知らない。話題のテレビゲームも知らない。兄が使っていたゲームボーイポケットを当時譲り受けて引きこもってゲームをしていた気もする。といっても、お金もない小学生が新しいゲームを買うことはない。親の人がゲームを買ってくれるわけもない。だから世間の話題にもついていけない。
当然、当時最先端だった、プレイステーションもニンテンドー64もドリームキャストもワンダースワンも知らない。自分には遠い世界だった。スーパーファミコンだけは家にあったので、兄がプレイするドラクエやFFを眺めてはいた。スーパーボンバーマン3があったのでそれはよくプレイした気がする。でも長時間プレイしていると怒られるのでそんなにプレイもしなかったかもしれない。もう少し高学年になってからはクラスメイトとドラゴンクエストモンスターズ2をプレイしてようやく普通の少年みたいになれた気がする。
さて、本来の話題の中心である1999年6月18日だが、それは当然メモリー拡張パックが発売された日である。
つまり貴重な体験というのはメモリー拡張パックを64に装着(装填?)したということである。2023年にそんな事やってるやついねーっすよ。という感じである。
以下、その一部始終をお届けする。
まず、64本体の上面についている36PINメモリー拡張コネクタカバー(と言うらしい)を取り外す。
![](https://assets.st-note.com/img/1683264338992-0h0cmTqfN7.jpg?width=1200)
そして、メモリー拡張パックに付属のターミネータパックインジェクタを使って、最初から入っているターミネータパックを取り出す。説明書には封印シールを剥がすと書いてあるけど、剥がさなくても取れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683264336896-ZLWTvevfjD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683264338869-P4QBVrJWlx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683264336869-kEtOJ7Bfym.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683264337616-DN6MbNb36e.jpg?width=1200)
あとは、メモリー拡張パックを穴に挿入するだけである。
蓋をしめて完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1683264339377-qCZpOOZLyC.jpg?width=1200)
以上である。
あっけなかった。もっと重大な儀式だと勝手に思っていた。想像以上にあっさりしていた。漫画やなんかで人を殺すの初めてだったけど簡単だったというやつの気持ちがわかった気がした(?)。
これで僕は念願のムジュラの仮面をプレイすることができる。
もうすぐゼルダの最新作が発売されるって? そんな最新のゲームをするのは何年後になるのだろうか。20年以上前のゲームをこれからしようというのに。いつになったら時代に追いつくことができるのだろうか。子供の時、まわりのみんなが盛り上がっている64やプレステのゲームの話題に加われなかった悔しさを胸にプレイするのだ。お前たちとは違う。なめんじゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1683264381146-oFpsgtDJUK.jpg?width=1200)
というか順番である。過去のゼルダをすべてプレイしてからブレスオブザワイルドをプレイするつもりなので、続編は当然その後である。
今までにクリアしたゼルダ
・初代
・夢を見る島
・ふしぎの木の実
・ふしぎのぼうし
・神々のトライフォース
・4つの剣
・神々のトライフォース2
・時のオカリナ
・トワイライトプリンセス
・風のタクト
予定
・ムジュラの仮面
・スカイウォードソード
・夢幻の砂時計
・大地の汽笛
・4つの剣+
・リンクの冒険
・トライフォース3銃士
・ゼルダ無双
・ブレスオブザワイルド
・ゼルダ無双 厄災の黙示録
その他
・リンクのボウガントレーニング(これしたほうがいいの?)
![](https://assets.st-note.com/img/1683278986884-KaBRbSQn5s.jpg?width=1200)
Switch Onlineでムジュラの仮面はプレイできるかもしれないけれど、やはり実機でしたい派である。当時の感動を味わうために、3DSでもなく64でプレイするのだ。時のオカリナがそうであったように。そして64のコントローラは操作がムズいという意味で難易度が高かった時のオカリナ同様に苦労するであろう。
終
いいなと思ったら応援しよう!
![縁川央](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12817675/profile_d5b5d43e1d4f65a9e9174cafe871e0a2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)