【元公務員保育士】が見た保育士の配置基準見直し
75年ぶりに保育士の配置基準が見直されるとの事。
私は保育の現場に身を置いていないが、
内情が分かるので思うコトを書いてみようと思う。
1歳児 が 6:1→5:1
4~5歳児 が 30:1→25:1
に変更されるようです。
75年も手付かずだったところが変わるのは、
まぁ少しは前進なのでしょうが(高望みせず、スモールステップで!)
この人員はどこから確保するのでしょうか?
保育に携わってない人でもわかる、誰もが疑問に思う点のような
気もしますが…
それに経営のコトはよくわかりませんが、人員を増やすというコトは
人件費はかさむわけで、その保証あるのでしょうか?
そして、保育士の配置基準が変わったら当然、
国の配置基準を満たない保育園は、運営できないというコトになるのか??(今ままで基準は満たしていたが、配置基準が変わって満たなくなった
という場合)
ー------------------------------
以前勤めていた自治体では、
(もちろん基準は満たしているが、それにプラスして配置される保育補助
職員の話です。ちょっと話がズレてしまいますが)
配置して良し!必要人員だと認めていながら、その人員は園で探してね!
というスタンスだった。
なので、配置の必要があって配置のOKも出ているのに、
人が居ないという状態。
挙句、「こっちでも探しているけど、条件に見合う人が居ない。」と。
ー-----------------------------ー
これだけ現状、保育士不足が声高に叫ばれている中、
更に人員確保なんて可能なのだろうか。。。
配置基準の見直しが打ち出され、
この配置を見た潜在保育士の中で「現場に復職してみたい!」と思う人が
果たしているのだろうか?
『子ども誰でも通園制度』も打ち出され、
今後、保育園で保育士としてお仕事される方々は本当に大変だと思います。
想像するだけで、あれこれ私自身が疑問を抱くので、
渦中の方々は大変だし、振り回されてしまうのかな、と
容易に想像がつきます。
【未来ある子ども達のために】と、志高い現職の方を尊敬すると共に、
ご自身の心身の健康も維持していただきたいと思ってしまいます。
自分の人生において何がいちばん大切なのか。
一度きりの人生をデザインするのは自分自身です。
周囲ではありません。
ましてお子さんでもパートナーでもありませんよ。
心配してくれる人やアドバイスをしてくれる人がいるかもしれません。
それは本気で心配し、本音なのかもしれませんが、あなたの人生の
責任は取ってくれません。
私と同じ40代の方、諦めるのはまだ早いです!
社会人人生、まだ半分残ってます。
諦めてガマンで続いていくには長すぎると思いませんか?
今の働き方に、不安・迷い・悩みをお持ちの方。
ちょっとでもそんな気持ちを持ち合わせていたら、
是非【無料メルマガ】にご登録してみてください。
昨年度まで、公務員保育士として働いていましたが
今は、保育の現場を離れ下記のような情報発信をしております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・私の保育士から起業へのステップ
・自分の人よりちょっとデキるコトから始めた経験談
(失敗や不安・迷い・葛藤なども・・・)
・自分だけの一度きりの人生を幸せ🍀に生きるマインド
・副業できない不安もあるけど、準備は進められる!
・在宅、パソコン1台で叶えられる!
(パソコン超→苦手。パソコン購入からのスタートだった私でも、
ここまで来れた(^_^)/ )
少しでも、ご興味ありましたら是非!
保育士を辞めるまでの経緯はこちらの書籍に書いています。↓