【元公務員保育士】から働き方に迷いを感じている保育士さんへ 3
🌟働き方に迷いがある40代公務員保育士さんを応援します!🌟
1.2の記事からの続きです ↓ ↓ ↓
私、ずっとこのままなのか?どうしたいのか?
『もー、辞めたい!』この一言の中に、どんなことが含まれているのかを、
もう少し深堀りして考えてみた時…こんなコトを思ったりしませんか?
・気疲れ
正規職員の中では、中堅?いや?それ以上か??
と、なってきて…
あまり周囲に必要以上に気を遣うことは少なくなりましたが…
保育中、それぞれ言うことが違う人たちに
本当に嫌気がさしてしまっていました。
すごくザックリ言うと、
保育中は、そこにいる・ある物事すべてが進行形です。
友だちとのやり取りも遊びも、保育士の見守りも言葉掛けも、常に動き変化しています。
そこへやってきた、その場面だけを見た(上司が多め)人があれこれ言うのは、やめていただきたい。そして、何かを改善すれば、また次の場面を見た別の人が別のことを言う。(いやいや、私もそう思ってさっきまでそうやってたんですけどね…💦 な~んてこともあったりなかったり。)
静止画のように一部を切り取られるとシンドイ。
物事の流れというものがあるし、そして状況によっては子どもに自分で気づいて欲しいと敢えてこちらが意図的に介入しないことだって…。
現場出身なのにね…この振り回される感が疲れました(T_T)
そして、
保育園では、立場の違う職員がたくさん勤務しています。
中には、保育補助や短時間勤務の方、有資格者・無資格者…。
そうすると、できる仕事が限られてくるのです。
正規職員は、一手に書類仕事、個人情報を扱う仕事が加わります。
一方、それ以外の方はいわゆる雑務が多くなってしまいます。
掃除、環境整備、装飾・制作の下準備。
ただ、装飾・制作の下準備といっても、原案がなければ準備できない😭
その原案を考えるのは、こちらの仕事😭😭😭
仕事が間に合わず、申し訳ない…という気持ちによくなってました。
環境整備も、なるべくどの人にもまんべんなくやってもらえるように気を遣う。保育補助、短時間勤務の方はみんな目上の方が多く、立場的にはこちらが指示を出すのだけれども…なんだか申し訳なさもあったり。
相手はそこまで、思ってなかったかもしれないですけどね。
きっとこれは性格なので、一概には言えませんが…
私自身が、自分より立場の弱い人にはとても気を遣ってしまい
気疲れ…してました。
こんなコトが、きっと少ーしずつ蓄積していって、
こころにも負担が掛かっていったんだと思います。
明日へ続く・・・
ー------------------------------
🌈今後の働き方…
今まで、ずっと仕事をしているライフスタイルだったから、急にここで何もナシ!は考えられないけど、
🍀少し気持ちにも、時間にも、余裕を持って緩やかに穏やかに働きたい。
🍀働く場所も時間も自分で選びたい。
🍀2025年問題を前に、保育士以外の働き方も見つけたい。
🍀体力面を考えて、保育士1本ではなく【保育士と○○】というよう
な複業を考えたい。