マガジンのカバー画像

【芸術部屋】

64
なおさんの小部屋です。 感じたことを感じたまま綴ったり知識のアウトプットをするお部屋です。 【creators】制作絵本動画 「🐼トラジとルーシー🐈」 🐰ご視聴はこちらか…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ごめんなさいの勇気

先日、我が家の3号ちゃんが先生に叱られた話を少しだけ。 3号ちゃんはめちゃくちゃ動きが激しいタイプなんですね。 顔はおとなしそうに見えるのですが、 というか慣れるまではおとなしいけれど、慣れてくるとめちゃくちゃ激しいタイプで(本人遊んでるつもりでも結構痛かったりする) そしてけっこう頑固だったりする。 そんな3号ちゃんのお話。 終わらないとうせんぼある日、先生にかまって欲しい小学一年生の3号ちゃんは、 「遊んで」 と言えずに、かまってアピールで先生にとうせんぼし

今まさに恥ずかしい歴史を刻んでいる世の中

自分が無力なのを承知でこれを書いています。 昨日今日の千羽鶴の件で思うところがあります。 それは 「誰かのために何かをした人が、自分のためにしか動いてない人に批判されるべきではない」 ということです。 動画やSNSを通して日々いろんなものを見せられていますが、 あなたがフォローしてるその人は本当にすごい人なのでしょうか? 人間的に、尊敬できますか? 誰かのために今できることをしている人を批判する権利ってあるのでしょうか? 少なくともいいことをしているのだから

なぜ創造することが大事なのか

「創造」することの重要性ーー なんとなく理解はしているが、なぜ重要なのだろうか。 ここで強く言いたいのは、進化の過程で 「AI技術の発達により、それに寄っていく人間が増えていく」 これが危険すぎるということである。 ようするに「感情」をすり減らしていることにつながる。 私は「創造は対話から生まれる」と思っている。 自分の意見を発信し、他者の意見を収集し、創作する(隙間を埋める) それにより共感や反発を得ることが、思考を生む作業すなわち創造につながると信じている。 ここ

勝手に未来予測のコーナー

今日はちょっと勝手に未来予測してみようと思います。 なんとなーく自分で思ってることをつらつら書いていくだけなので、 おかしなこと言ってんなーぐらいで読んでいただければと思います。 学校教育についてたぶんこの先、何年先になるかわかりませんがまず一番に大学がなくなると思います。 全く根拠ないです(笑) ただ個人的に「大学の意味がなくなる」と思っています。 なぜ大学の意味がなくなるのかというと、 成績=能力 という概念が覆されてくるからです。 これは非常に緩やかに

春が好き🌸

春が好き。 ポカポカ陽気の春が好き。 エアコンをつけずに、 風が吹き抜ける春が好き。 道端に咲く花を見るのが好き。 私は花の名前を知らない。 でもそんなことは関係ない。 ただ春になったら必ずそこに咲いている花が好き。 日向に咲く菜の花。 日陰に咲くタンポポ。 堂々と植えられたチューリップ。 いろんな色で咲いている。 そんな春が好き。 日陰に咲くタンポポを見ると嬉しくなる。 こんなところで頑張ってんだねって。 堂々と植えられたチューリップを見ると誇

頑張れ新入生〜

今日は日記です。 我が家の3号ちゃんは、とても臆病です。 新しい環境に慣れるまでに時間がかかるタイプで、 保育園の発表会なんかは半日泣き通し、 幼稚園に慣れるまでは半年泣き通し、 いよいよ小学一年生✨ 登校初日は、帰宅後超ハイテンションでマシンガントーク。 その後、急に不安になり、 道がわからないよ、、、、 とか、 トイレが和式だよ、、、 とか、 夜中に急に泣き出したりラジバンダリ。 登校二日目は、 自分で準備をして、偉い偉い〜!!すごい〜!!

春の大討論会の反省と改善🌸

先日4/4にSNS各媒体にて行われました「春の大討論会」 たくさんのリスナー様にお越しいただきました。 また、数名の方に事前オファーさせていただき、当日2名の方とコラボで色々とお話しさせていただきました。 とても有意義な時間となりました。 ありがとうございました!!! 今日は反省と改善をアウトプットさせていただきます。 自己の反省点と改善案反省1●事前の準備不足 →これはもう完全に私の落ち度で、当初Radiotalkにてコラボ予定だったのですが、古い端末でRadi

あなたの発言が世論になるとしたら?

あなたが、 なにか一つだけ世論を作ることができるとしたら、 どんな世論を作りたいですか? 権力など関係なく、 あなたが発信したものがそのまま賛同されて完全に世論になるとしたら、 あなたは何が言いたいですか? 一つだけ世論が作れるとしたら、、 色んな人に聞いてみたいです。

尊敬する人の話は聞くな

尊敬する人の話は聞くな ということを言ってる人がいて、 なんか腑に落ちたので今日はその話を少しだけ。 単純に言うと自分の基準を持っておかないといけないよねっていう話です。 売れたいなら都心の高いマンションに住めこれ売れてる芸人さんが 売れない芸人さんに言う定番のセリフみたいになってますよね。 「売れたいなら都心の高いマンションに住め」 これを、どうでもいい人に言われたら 「いやいや今の稼ぎでそりゃ無理っすよ」 ってなるけど、 尊敬してる先輩に言われたら