
SVの仕事、ちょっと覗いてみませんか?
SV(スーパーバイザー)って聞くと、どんな仕事をイメージしますか?「現場を見回る管理職っぽい仕事」とか「とにかく大変そう…」なんて思うかもしれません。でも実際は、もっとやりがいがあって、自分自身も成長できる“ビジネスの総合格闘技”みたいなポジションです。
SVのやりがいってどんなところ?
SVの仕事で一番嬉しいのは、やっぱり結果が出た瞬間です。
試行錯誤しながら、加盟店様と同じゴールを目指して行動し、結果が出たとき。そんなときは、ただの数字以上に、「一緒にやってよかった!」っていう達成感があります!!
加盟店様との信頼関係がしっかり築けて、次も頼りにしてもらえたら、それが一番のモチベーションです。
最近では、計画に大きくビハインドしていた状態を、【対話量アップ→ 先方のキーマンの慎重な性格を尊重しながらも、継続して交渉 → 一気に製造数アップ】で遅れを取り戻すことができました。
ロジックだけでは動かず、気持ちによりそうだけでは問題は解決しません。このバランス・繋ぎ込みが醍醐味です。
SVの仕事って、まさに総合格闘技!
SVの面白さは、単純な管理業務じゃないところです。
現場のオペレーションを見ながら、数字を分析して戦略を考え、相手の気持ちも汲み取る――その全部を常に並行してやる必要があります。
つまり、ロジック×感情(EQ)×オペレーション×数字を全部使って課題解決をしていく、まさに総合格闘技的な仕事と私は思っています。
この経験を積むことで、どんな職場でも通用するスキルが身につきます。不確実な状況でも冷静に判断し、いろんな立場の人と良い関係を築きながら成果を出す――これって、どんな業界でも求められる能力ですよね。

正直、大変なときもあるけど…
もちろん、SVの仕事は正直楽しいことばかりじゃありません。笑
定常業務以外にも、ありとあらゆる方向から依頼・指示がくる、【究極のマルチタスク職】です。多動な方にはおすすめです。(私は究極の多動なため天職です笑)
でも、そんな中でも「集中と選択」を意識することが大事だと思っています。例えば私は、仕事をしない時間をしっかり確保する、自然に触れる、15分のジャーナリングで自分の考えを整理する――王道的な小さな習慣を徹底的に続けています。これにより、心を平穏にでき、それがあるから集中して仕事ができます。
そして、何より信念を持つこと。あらゆることに目的意識をもって、自分が「これが大事だ」という軸を持っていると、どんな時でもブレずに前に進めます。
AntwayのFC事業は、家庭から炊事を無くし、あらゆる家庭から義務をなくすことで、仕事や家族の時間・スキルアップ・リフレッシュなどの機会の平等の実現ができると、強く信じています。

SVを目指すあなたへ
SVの仕事は、確かに簡単じゃありません。でも、「やりがい」を求めている人や、複眼的に色々なスキルを身につけたい人にはピッタリです。
例えば、6次元的に考えることができる人。考えたい人にはぴったりです。
過去・現在・未来を考えられる人
SVの仕事は、未来を考えつつも、いまをよくしていく仕事。いまの発展には、過去への感謝と理解が必要です。
社内・社外・社会のバランスを取れる人
いわずもがな、ですね。私利私欲ではなく、常に冷静に、複数のステークホルダーのバランスをとること。
トレードオフを判断できる人
全てを叶えることは難しいです。ビジネス=意思決定=トレードオフ、を理解し体現することで、生産性も成果も上がります。
バックキャスティング思考が好きな人
「いまのつみあげ」よりも、「きっと、こういう未来になる」という視点から逆算で計画することが、成長を加速させます。
目的思考な人
本質だけに焦点をあて、生産性と成果にコミットします。
「やってよかった!」と思える瞬間
「SVをやっていてよかったな」と思うのは、加盟店や社内から頼っていただけたとき。それから、ともに活動した結果、数値的な成果が出て、相手にとってもプラスになったときです。
SVは、“管理をする仕事”ではなく、”企業や加盟店をつなぐ架け橋”のような存在だと私は思っています。
多動な方、ぜひAntwayをのぞいてみてください。一緒に働きましょう!

成長組織で一緒に働きませんか?
Antway は、「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションに、今後も成長し続け、お客さま体験の向上を目指します!
私たちと一緒に働きながら成長したい、という方はぜひ当社の採用ページをご覧ください。
株式会社Antwayの会社情報はこちら
株式会社Antwayの採用情報はこちら