
何度もすみません。またライドシェアです。 ライドシェアはタクシーの代わりではない。人々の困っているを解決するためにやる。
何度もすみません。
またライドシェアです。 ライドシェアはタクシーの代わりではない。人々の困っているを解決するためにやる。
何かがおかしいですよね。
タクシーが来ない問題。
タクシー問題を解決したいなら、タクシー業界どんな時でも、
配車することを業界として約束するべきです。
国はわざわざ日本版ライドシェアをタクシー業者さんにお任せしようとしているのに、
そんなもの受けても「会社にメリットがない」などとおっしゃるのは、
どんなもんかと思います。
ライドシェアを開放してもとんでもない形で、縛ってくると思いますが、
一度やってみましょうよ。ちゃんと自由化してくださいね。
「ライドシェア安全協会」なんか作って国土交通省の利権にするのはやめましょう。
日経新聞20240605
