空き家との戦い 本当か?
空き家との戦い 本当か?
空き家の放置が招く経済損失
空き家との戦い
解体で代執行、増税で抑制
地価の下落は問題ではない
放置空き家が10万戸増えると、日本金体で地価の下落により1・5兆円ほどの経済損失が生じる。
という試算だそうですが?
本当ですか?
どうも きな臭い、利益誘導してどの業界を太らそうとしているのかな?
建物の資産価値や町の景観の毀損により価値が下がるには分かりますが、現在の固定資産税の課税状況はその様な資産価値の下落に相関させて課税評価額をマイナスに評価しているのでしょうか?
ちゃんと調べてはいませんが、雨漏りしているので、ごみ屋敷になっているので資産価値が下がったという話も聞いたこともありません。
景観の問題、安全の問題があるのは分かりますが
景観が守れない問題は、個人の自由問題とも関わっているので、空き家が壊れてみっともない、危険だよ何とかしてよ問題とは別の解決策を取るべきだと思います。
だったらどうなの本当は。
どうしようもない物件は国や地方自治体に土地ごと無料で引き取ってもらって更地にして競売にかける法律でも作ったらどうでしょうか。
全部ではないけれども、一つの解決策にはなると思いますが。
何処にも何時でもゴネて金儲けしようとする人は、一定数いるので難しいのはよく分かっていますが。
私の自宅の周りは大袈裟ですが約半分はもうすでに空き家か更地になっています。
日経新聞20240515