![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144274937/rectangle_large_type_2_f89c288ef5f7da69216ad2f0711de643.png?width=1200)
欧州関税 中国EVどこへ過剰生産批判で輸出厳しく東南アジア 南米代替市場になるか?充電インフラ次第ですが。
欧州関税 中国EVどこへ
過剰生産批判で輸出厳しく
東南アジア 南米代替市場になるか?
充電インフラ次第ですが。
トコロテンは押せば出ます。
押し出し始まっていますので途中で止まりません。
それも弱いところに出ます。
中国が今更生産を縮小するはずもありません、そういう国です。
どんなダンピングしても国が助けて、あの手この手で押し込みます。
誰が考えても 東南アジアと南米がそのターゲットです。
ロシア、北朝鮮にも構わず、押し込むかもしれません。
しばらくはしょうがないと思います。
ただしここ三、四年で充電インフラを作れるかと、その国で電気が間に合うか、
あと心配なのは今のレベルの中国EVが四、五年持つのか?ですね。
その間は日本のメーカーは残った市場で食べていけるかにかかっていますね。
最後は、前回書きました通り、「EV自動車の白物家電化」に行き着くことでしょう。
どんな将来が待っているのか、想像もつきません。
時間とタイミングの勝負ですね。 神社でおみくじでも買いましょう。
20240616
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144274756/picture_pc_39368b7d639d2150ce9395b89517d67d.jpg?width=1200)