![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141333142/rectangle_large_type_2_76180fd0400336c8c84d66f5f973328c.png?width=1200)
Photo by
seniors
シニア雇用 60歳以上の就業者数1468万人に 若者を逆転か?
シニア雇用 60歳以上の就業者数1468万人に
二十代から三十代の若者の就業者数を逆転か?
シニア世代のど真ん中の70歳としては他人事ではない話題です。
現実問題として70歳で履歴書を送っても、誰も言いませんが、ほぼ年齢で跳ねられます。
これはハローワークでも一緒の様です。
高齢者の肉体的レベルや頭脳レベルはあまりにも差がありすぎて
私でもこの人はどうかな?とすぐには判断出来ません。
給料もサラリーマンで退職後、全く違う仕事を探したら、
大抵は最低賃金でのアルバイトになるようです。
余裕のある退職者はやってられないよと思う様です。
まあ、健康の為に、ボケ防止としては良いですが。
若い人の給料もそうですが。ちゃんと働けるシニアの方にも
それなりに給料ももらえる環境を作って行っても良いのではと思います。
日本全体の給料も無理やり上げてゆく政策が待った無しで必要です。
これによって年金問題も少しは解決しますよね。
日経新聞20240520
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141333422/picture_pc_3ac9ac12966e6c7e7e0c5fd207cac20a.png?width=1200)