![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109609292/rectangle_large_type_2_bc55eb5c640dd37bf5797a7eba5dc80e.jpeg?width=1200)
地域に根ざした、親しみのある育成組織を目指して。アントラーズスクールのイベントをご紹介!
こんにちは、アカデミーチームです。
鹿島アントラーズスクールでは、7月22日(土)~8月31日(木)の期間に「夏休みスクール」を開催します。「うまくなりたい」、「お友達を増やしたい」、「アントラーズのユニフォームでサッカーがしたい」という子どもたちにぜひ参加してもらえればと思っています。
今回のnoteでは、アントラーズスクールが普段どのような取り組みをしているか、ご紹介します!
アントラーズアカデミーとは
アントラーズアカデミーでは、「トップチームの主役を輩出すること」(育成)と「生活の中にアントラーズがある状態を創ること」(普及)をミッションに掲げ、地域に根ざした親しみのある育成組織を目指しています。
県内外21か所で展開しているスクールでは、未就学児から大人まで約3,000名が活動しており、幅広い地域で、幅広い年齢層の方々にプレーを楽しめる場を提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688125051586-SwjkDaZVV4.jpg?width=1200)
<育成>
鹿島、ノルテ(日立)、つくばの3拠点をコアブランチとしています。スクール生はもちろん、外部から選考会を経てチームを編成し活動する、高校生年代のユース(鹿島)、中学生年代のジュニアユース(鹿島、つくば、ノルテ)、小学生年代のジュニア(鹿島、ノルテ、つくば)の3カテゴリーの7チームが活動中です。
地域に根ざした、親しみのある育成組織を目指して
鹿島アントラーズスクールは、1993年に「ボールと仲間との出会い」をキャッチフレーズに、子供たちにサッカーの楽しさを伝え、将来に通じる基本技術を身につけてもらうことを目指すという目的で開校されました(開校当初は“クリニック”としてスタート)。
この30年の数ある歴史の中で対象学年や活動拠点を拡大し、2023年現在は茨城県と千葉県をあわせ、21校のスクールを展開しています。この21校がいわゆる“スクール”と呼ばれている活動です。
スクール/月曜~日曜日(未就学児~大人)
親しみのある育成組織を目指すための活動として、以下のようなイベント・企画を実施しています。幼稚園・小学校巡回指導/平日
幼稚園での年代からサッカーに親しんでもらうことを目的に行っています。スクールイベント/主に週末
鹿島・つくば・ノルテの各エリアで毎週末に様々なイベントを開催!
(こちらはのちほど、紹介したいと思います!)NIPPON STEEL presents マッチデーフェスティバル powered by LIGUA/ホームゲーム開催日
ホームゲームの前に「ミニゲーム大会」や「親子サッカー」といったプログラムで、プレーする楽しみを知ってもらうフェスティバルです。優勝チームには、トップチーム選手の直筆サイン入り賞状をプレゼントしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1688125268495-tjkcnEFB9z.jpg?width=1200)
目的にあわせた幅広いコース
「スクールに通ってみたいけど、どんなコースがあるのかわからない」「初めてだから練習やお友だちについていけるか不安…」など心配の声もあると思います。
スクールでは、それぞれの年代や目的に合わせた12のコースからお選びいただけます!
3歳から小学6年生までが活動をしている“通常コース”は、サッカーをこれからはじめる子や、楽しくサッカーを上達させたい子におすすめです!
その他にも専門的な分野に特化したGKコースやシュートコース、技術コースなどもあります。
もちろんどのコースでも、選手やそれぞれの成長スピードにあわせたコーチングを行っています。コーチはスクール前に必ず指導案を作成し、アカデミーチーム全体へ共有をしています。メインを担当するスタッフだけではなく、サポートで入るコーチにもトレーニングの意図を伝え、全員が同じ目的を持って日々のトレーニングを行っています。
経験豊富なコーチ陣
元プロ選手や、アントラーズで10年以上の指導歴を持つ経験豊富なコーチたちが指導を行っています。
また近年では、小笠原満男テクニカルアドバイザーを筆頭にクラブOBのコーチングスタッフ登用を積極的に行い、アントラーズのスタイルを継承することに注力しています。
#アントラーズアカデミー
— 鹿島アントラーズアカデミー (@antlers_academy) February 18, 2023
本日開催した「GKスクールinつくば」の様子です!#杉山哲 コーチ、#鈴木智幸 コーチ 直接指導のもと、選手たちは真剣な表情で取り組んでいました。
つくばアカデミーセンターにて毎週火・木曜日に「GKコース」開催中!
興味のある方は、ぜひ一度無料体験にお越しください! pic.twitter.com/9s9rNpm5My
コーチの想い
スクールでは、サッカーの技術向上はもちろんですが、生徒に様々な事柄を習得して欲しいと考えています。例えばスクールで出会う新しい友達とのコミュニティ形成や、挨拶、備品管理などの規律の部分も習得して欲しい大切な要素と捉えています。
先に紹介された通り、様々なコースがありますので、自分に合ったコースから気軽にスクールに参加してみて欲しいです。
週末に開催される数多くのイベント !
先ほど紹介した通り、鹿島アントラーズスクールでは毎週末、年代を問わない数々のイベントを各エリアで開催しています。普段スクールに通っていない方も単発で参加できるイベントもたくさんあります!
ここでは、数あるイベントの中から、おすすめのイベントや少し変わったイベントを紹介していきます!
鹿島アントラーズ主催大会(スクール生対象)
NIKE ANTLERS CUPをはじめ、ホームゲーム開催日に当日の対戦相手の下部組織との交流戦を行ったり、女子に特化したガールズフェスティバルを開くなど、多くの主催大会を運営しています。これらの大会は、「アントラーズスクールに所属している選手がさまざまなチームと交流できる機会をつくりたい」という想いをきっかけに、大会をスタートし運営してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688125744652-ClhSOkVIfx.jpg?width=1200)
サッカー教室
こちらのイベントは、普段のスクールと同様の流れでイベントを行います!お父さんやお母さんと一緒に参加する親子サッカーをはじめ、一定のスキルアップに特化した教室など様々な内容の教室を用意しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688125928873-Dvbpoi5par.jpg?width=1200)
3on3
3on3は、「サッカーに慣れてきた方やお友だちとチームを作って試合をしたい!」という方におすすめです。毎回白熱した試合が繰り広げられ、日頃のトレーニングの成果を発揮するのにもいい機会になります。(決勝戦では子どもたちの一生懸命な姿に、毎回ウルっとしてしまいます…!)
![](https://assets.st-note.com/img/1688125953844-uh2LyLLzHt.jpg?width=1200)
アカデミー技術テスト
サッカーに必要不可欠なスキルを数値化し、個々のサッカースキルの現状を把握・分析することで、今後のスキルアップの指針を定めるテストのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688125982770-RMZmZlC6bQ.jpg?width=1200)
キックベース大会
今年のGWに、3・4年生のスクール生、大人を対象とした大会を開催しました。キックベースを初めて行うスクール生や女性の方にも多く参加していただきました。みなさん試行錯誤しながらも楽しんでいる様子でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1688125997160-g9cZlxIo5A.jpg?width=1200)
ここで紹介した以外にも、様々なイベントを実施しています。
アントラーズ公式サイトにフォトレポートを掲載していますので、ぜひご覧ください!
7月2日(日)まで受付!「夏休みスクール」参加募集中!
![](https://assets.st-note.com/img/1688126042972-6lj0f25Z7u.jpg?width=1200)
冒頭にお伝えした通り、7月22日(土)~8月31日(木)の期間に「夏休みスクール」を開催します。今年の夏はアントラーズスクールで、お友達やコーチたちと思いきりサッカーを楽しみましょう!
この機会にぜひ、ご参加ください!
詳細はこちら:
それでは、また次回のnoteで。