![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130341869/rectangle_large_type_2_72fc3d0b01b4225c21926094c0d01cbf.png?width=1200)
もっと熱く、もっと身近に。2024アントラーズ・コミュニケーションプラン
こんばんは、コミュニケーションチームの内藤です。
2024シーズンの開幕が近づいてきました。今年も選手やチームの姿、そしてクラブの取り組みをアントラーズファミリーの皆さんに様々な形でお届けしていきます。今回は、アントラーズ・メディア部隊の2024コミュニケーションプランをお伝えしたいと思います。
メディア部隊・2年目の挑戦
もともと広報(PR)と映像中継、デジタルメディアを担当していた3部署が統合され、「コミュニケーションチーム」としてスタートを切った2023シーズンは、人気企画となった「MATCH DAY」をはじめ、#鹿島国立 や男祭り、Dear Ladies(ViViとのコラボ)など様々な企画を展開し、クラブ公式SNSは今までで最も多くの方にご覧いただくことができました。チェックしてくださった皆さん、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707480743850-wacZxSXhaM.jpg?width=1200)
チーム2年目となる2024シーズンのテーマは、“リーグNo.1のメディア・コミュニケーションチームへの挑戦”。「メディアやコンテンツと言えば、アントラーズだよね!」と言ってもらえるように、そんなイメージを持ってもらえるように、一つひとつのコンテンツやクリエイティブのクオリティにこだわっていきます。
アントラーズを、そこにある熱量を、もっと。
昨年は様々なコラボなどを通じて「興味を持つきっかけになる」企画を展開していったのですが、フットボールクラブである私たちが届けていきたいのは言うまでもなく、選手たちの姿であり、ピッチ上やプレーにフォーカスしたコンテンツです。
2年目に突入する「MATCH DAY」では、さらにクオリティを追求していくとともに、シーズンを通してのチームのストーリーを描いていきたいと考えています。
日々サポートしてくださっている皆さんはもちろん、何らかのきっかけでアントラーズに興味を持ってくださった方にも、ピッチの臨場感やスタジアムの熱量をダイレクトにお届けすることで、もっと熱くなってほしい、フットボールにのめり込んでほしい、そんな思いを込めて。
開幕を前に、宮崎キャンプのチームを追いました。こちらもぜひ、ご覧ください!
クラブの今とこれからを、より丁寧に、わかりやすく。
ピッチ外でのクラブの施策や取り組みについても、あらかじめお伝えできることは積極的に事前にお知らせしたり、スタッフの思いやサイドストーリーをしっかりとお伝えしたりと、アントラーズをより身近に感じていただけるコミュニケーションを進めていきたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707481001579-H92HNhEXyI.jpg?width=1200)
ホームゲームのイベントカレンダーをシーズン前に発表したのも、そんな意図があってのことです。唐突に、直前に何かを知るのではなく(時にサプライズももちろんありますが)。前もってクラブの取り組みを知っていただき、予定をあけていただいたり、楽しみに待っていただけたら、嬉しいです。
新たなトライも、続々と。
「事前にお知らせ」したニュースとしては、LINE公式アカウントの開設(3月予定)と有料会員制サイトの新プランオープン(今夏予定)もあります。
LINEアカウントは、アントラーズをより身近に感じていただくためのタッチポイントとして(LINEスタンプの制作も計画中です)。そして有料会員制サイトは、よりマニアックで特別感のあるコンテンツを楽しんでいただければと。そんな思いで、それぞれ進行していきます。詳細は後日改めてのご案内となりますので、続報をお待ちください!(新プラン開設に向けて、YouTubeでのトレーニング動画配信終了、「マッチレポート」掲載内容の一部変更などを予定しております。ご了承ください)
「かける」シーズンの幕開け
「ファン・サポーターの皆さんに、アントラーズをより深く、より様々な角度から楽しんでいただける発信をすること」
「ファン・サポーターの輪を広げるために、これまでアントラーズやJリーグに触れてこなかった方々が興味を持つきっかけになるコンテンツを展開していくこと」
昨年の記事で綴った2つの軸は変わることなく、2024シーズンはさらに3本目の柱として
「アントラーズをもっと好きになって、もっと熱くのめり込んで、もっと身近に感じてもらえるようなコミュニケーションを進めていくこと」
を意識しながら、アントラーズファミリーの皆さんと向き合っていきたいと考えています。一戦一戦の試合にすべての力をかける選手たちの姿、そして、ファン・サポーター、パートナー、地域、すべてのステークホルダーと力をかけ合わせてピッチ内外でチャレンジしていくクラブの今を、お伝えしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707481286559-Z1HSUMRPvK.jpg?width=1200)
2024シーズンも、アントラーズをどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた次回のnoteで。