![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87051708/rectangle_large_type_2_0e279e9b479bc2200b606c08cf666aa8.jpeg?width=1200)
潮来市と、ふるさと納税型で。クラウドファンディングプロジェクトへの思い。
こんにちは、経営戦略チームの武知です。
鹿島アントラーズは潮来市と一緒に9月1日(木)よりふるさと納税型クラウドファンディング「2022 アントラーズの未来をみんなで」を実施しています(10月31日まで)。返礼イベント「アントラーズ大運動会」の紹介には多くの反響をいただき、ありがとうございました!
選手たちの意気込みやメッセージ、各競技の実施イメージなど、「アントラーズ大運動会」に関する内容は今後も様々な形でお届けしていく予定ですが、今回のnoteでは少し趣向を変えて、ふるさと納税の仕組みや、プロジェクトをともに進める潮来市について紹介したいと思います!
ふるさと納税の仕組みは
ふるさと納税制度とは、⾃治体への寄付額のうち2,000円を除く⾦額が所得税・個⼈住⺠税から控除される制度です(例:30,000円の寄付をした場合、合計28,000円の税⾦が控除)。「実質、自己負担2,000円で返礼品をもらえる!」という表現で各自治体のふるさと納税がPRされているのは、「寄付をした金額-2,000円」が税金の控除という形で戻ってくるためです。
「2022 アントラーズの未来をみんなで」は「ふるさと納税」の対象(個人の方のみ)となりますので、確定申告かワンストップ特例申請を⾏っていただくと、控除を受けることができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1663387800850-A0OZbJ7KDR.png)
※寄付をした⽅には、税控除に必要な寄付金受領証明書を発⾏いたします。税控除の手続きは各⾃にて行う必要があり、⼿続きを⾏わない場合、税控除の対象となりません。
「ふるさと納税」の仕組みは、総務省のポータルサイトでわかりやすく説明されていますので、ぜひご覧ください。
潮来市との取り組み
今年のクラウドファンディングプロジェクトは、アントラーズのホームタウンである茨城県潮来市にご協力いただき、実施しています。
アントラーズのホームタウンは鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市の鹿行(ろっこう)地域5市から構成されています。クラブ創設以来、アントラーズは地域とともに歩み続け、2007年には「ホームタウン協議会」を立ち上げて様々な形で連携してきました。クラウドファンディングプロジェクトの実施に際しても5市とコミュニケーションを取りながら検討を進め、過去2年は鹿嶋市とふるさと納税型で実施しました。そんな中で今回は、「ぜひとも今年は潮来市で」とお声がけをいただき、潮来市と一緒に実施する運びとなりました。
今回のプロジェクトについて、潮来市の原浩道市長と中田浩二C.R.O(クラブ・リレーションズ・オフィサー)が対談を行いました。こちらもぜひ、ご覧ください。
鹿行地域を盛り上げるために
本プロジェクトの目的は、アントラーズの施設改修を行うことですが、実施にはもう一つのテーマがあります。それは、「地域の活性化」です。「アントラーズ大運動会」のように、クラブがイベントを行うことで、それをきっかけにたくさんの方にホームタウンへお越しいただき、地域の魅力を楽しんでいただきたいと思っています。そして「また来たいな」と感じていただけたら、何よりもうれしいです。
今年はカタールワールドカップとの兼ね合いもあり、11月5日(土)がシーズン最終戦ということで、11月中旬以降のオフ期間が例年よりも長いスケジュールとなっています。県外からスタジアムに来場いただいているアントラーズサポーターの中には、「試合がないとホームタウンに行くきっかけがない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回、リターンの目玉として「アントラーズ大運動会」を企画したのは、シーズンオフ期間にも鹿行地域にお越しいただく機会を設けたいという思いもありました。
「カシマスタジアムは遠いし、運動会のためだけに行くのはちょっと…!」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は、運動会の前日はゆったりと潮来市の名所を巡りながらおいしい食事に舌鼓を打ち、次の日はカシマスタジアムでイベントを楽しむ、なんてプランはいかがでしょうか?
ここからは、魅力いっぱいの潮来市の名所やおすすめポイントをご紹介します!
潮来市のおすすめスポット!
潮来市は「水郷潮来」と呼ばれ、周りを霞ヶ浦、北浦、利根川に囲まれているため、水資源豊かな地域となっています。まち中には水路が通っており、そこでは今でも昔ながらの婚礼行事である「嫁入り舟」が行われるなど、水郷情緒を感じることができます。また、日本有数の米どころでもあり、おいしいお米といった食も魅力的です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663388147459-3yNkkkB3eY.jpg?width=1200)
潮来市はかつて、まち中に水路が張り巡らされていました。当時の足であったサッパ舟(小型の舟)に乗って前川に架かる12の橋をくぐりながら水郷情緒を味わえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663388205110-LfwyXRwDcw.jpg?width=1200)
・長勝寺
源頼朝が創建し、徳川光圀が修復したお寺です。建物は県の文化財であり、境内にある銅鐘は国の重要文化財となっています。個人的に「長」く「勝」つという名前は縁起がいいな、と感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663388250039-rxwGzoHhMD.jpg?width=1200)
・道の駅 いたこ
潮来ICから車で5分ほどに位置する道の駅いたこは、潮来で獲れた新鮮な野菜やお米が販売されていたり、地元の食材を使った料理などを食べることができます。なかでも、米粉を使ったフォーはおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663388312888-3ulHUrLz2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663388319453-jJDlSdmkR2.jpg?width=1200)
ここで紹介したのはほんの一部で、潮来市には他にも魅力あふれるスポットがたくさんあります!今年の残りのホームゲームや「アントラーズ大運動会」にお越しの際はぜひ、潮来市での観光もお楽しみください!
以前のnoteでは、中田C.R.Oが綴ったこのプロジェクトへの思いや、大運動会を詳しく紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてください!
それではまた、次のnoteで。
クラウドファンディングページはこちら: