![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44426514/rectangle_large_type_2_364fb56bebd303136ea9ff45d3e2cc1e.jpg?width=1200)
エビデンスのあるニキビ(尋常性ざ瘡)の治療をまとめておきます
どうもKONCHIと申します。
美容系Youtuberがニキビをテーマにして語っている動画をよく拝見しますが、中々に玉石混交な情報であり、しっかりとガイドラインに沿ったことを話してほしいな〜とよく思っております。
今回はニキビの治療をエビデンスに基づいて、誰にでも参考になるように簡潔にnoteにまとめておこうと思います。
※ここでは、ニキビが尋常性ざ瘡であるという前提での治療となります。
---------------
1.強く推奨される治療
●ニキビの有無に関わらず、レチノイド様外用薬を1日1回塗る(アダパレンゲル)
●ニキビが出来たときに、抗菌薬を外用する
●中等症以上のニキビ(片顔に6個以上、20個未満)が出来ているときに、抗菌薬を内服する
上記、3つの治療がエビデンスのしっかりとした治療であります。
レチノイド様外用薬はメンタリストDAIGOさんの動画でも紹介されたことがありますが、ニキビの治療と面皰(ニキビの前段階)の改善にも効果があり、治療・予防的に常に塗布することが推奨されます。※但し、妊娠の可能性のある女性には使用できません!
抗菌薬としてはアクネ菌に感受性のあるミノサイクリン、ドキシサイクリンではエビデンスレベルの高い効果があります。
---------------
2.良質な根拠がない治療
逆に言うと上記の治療以外は明確なエビデンスがないのですが、、、
上記でコントロール難しい場合には下記の治療法も検討されます。
●ケミカルピーリング
●漢方内服(荊芥連翹湯)
●1日2回の洗顔
---------------
3.行わないことが推奨される治療
更に、行うことによって増悪や副作用が懸念される治療もあります。
●ステロイド外用薬の使用
●食事習慣の改善
●レーザー治療などの侵襲的な処置
また、ビタミン薬の内服がよくCMなどで宣伝されていますが、ガイドライン上は推奨されていません。
---------------
上記、簡単なニキビ戦略のまとめでした。
高評価が多ければ更に専門的な内容も投稿してみようと思います。
更に知りたい人は皮膚科学会のガイドラインも読んでみてください。
良ければ、noteのフォロー、twitterのフォローをお願いします。
それではまた。