![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158059907/rectangle_large_type_2_226199b1bf24982a470ca64b8df0405b.jpeg?width=1200)
健康オイリュトミー体験講座 第2弾
ミカエルの季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
この度「健康オイリュトミー体験講座・第2弾」を開催することとなりました。昨年度の取り組み で、大勢の皆さんとお会いできたことは、私たちの励みであり、大いなる学びでありました。今回も実りある出会いが待っていることを願っています。
この活動を通して、みなさまが健やかに過ごせる一助となることを心から願っております。 良い企画になるよう、話し合いながら進めます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
申込期間 2024年10月21日から12月21日まで
実施期間 2025年1月から2025年6月まで
内容
a)「健康オイリュトミー体験講座」
b)「オイリュトミー療法紹介」アントロポゾフィー医療の一環として現在
の日本でのオイリュトミー療法を紹介します。
開催方法
開催団体のもとに、講師料無料で療法士が出向きます。
また、交通費の一定額を当協会が負担します。 (2回目以降のお申込からは、講師謝礼、交通費をいただきます。)
申込方法
団体名
講座担当者のお名前
メールアドレス
開催希望日程
開催地・会場(予定も可) ※ 1~5を以下のフォームにご記入ください
プロジェクトの終了
日本オイリュトミー療法士会、広報プロジェクトでの企画です。年間予算がなくなり次第、今回のプロジェクトは終了いたします。
健康オイリュトミーについて
健康オイリュトミーは、グループでのワークショップです。母音や子音、歩くこと、リズムや図形を動く練習を行います。これらの練習は、身体の温かさに働きかけるだけでなく、私たちの内的な熱をも強めます。私たちの免疫力を高める 手助けとなり、力強く生きる力を培います。私たちが健やかであろうとする、心の中心に働きかけるのです。
健康オイリュトミーは継続したサークル活動として、また職場での健康づく り、健康へ意識を向けることに役立ちます。健康オイリュトミーを通して、健康 を生み出す自分自身の力を培っていきましょう。ヨガ、ピラティス、気功など、 健康を目的として行う運動との違いを感じていただけると思います。
オイリュトミー療法について
オイリュトミー療法は、急性、慢性のさまざまな症状に働きかける運動療法です。疾患以外にも、発達に課題を持つお子さん、大人が行う練習もあります。その方が必要とする的確な動きは、心身の調和をもたらし、生命力や自己治癒力を高めます。
現在日本では、アントロポゾフィー医療の一環として、クリニック、シュタイナー学校、シュタイナー幼稚園、社会福祉施設、高齢者福祉施設やオイリュトミ ー療法スペースなどで行われています。オイリュトミー療法は、医師との協働のもとに行われます。
今まで具体的な症例や実践例などを、十分にお伝えする機会がありませんでした。皆さまに、日本のオイリュトミー療法の今を、ご紹介したいと考えています。
オイリュトミー療法とは
日本オイリュトミー療法士会 主催