
RAW現像 比べてみた (2)| SIGMA fp L + 20mm F2 DG DN Contemporary
前回夜景のRAW現像を比較しましたが、今回はその時ついでに1枚だけ撮影した星景。
撮って出しはこんな感じです。街中で撮影したのでほとんど星は写っていません。中央部の左下寄りのシリウスがギリギリ見えるくらいでしょうか。
400ルールを採用、 20秒のスローシャッターで撮りました。

f2, ss20秒, ISO400
Affinity Photo で RAW現像したのが下の写真です。
色温度を3900Kで星空の色を出し、露出や明部、暗部を調整したら、星が現れてきました。「あぶりだし」みたいでおもしろいですね。

コンディション最悪の中での撮影でしたが、シリウスは大きくはっきり、中央下部にオリオン座も確認できます。
シリウスの上に明るく輝くのは仔犬座のプロキオン。
火星やカペラ、、アルデバラン、右はしにはペルセウス座も。
残念ながら左下は明るく、雲が星を邪魔しています。
次は晴れた日に暗いところまで車で行って撮影してみようと思います。