見出し画像

BROMPTONでポタリング 香椎宮・筥崎宮|GRIIIx

梅雨の合間を縫って、近所の神社を2箇所ポタリングしました。ブロンプトン専用のバッグも購入。

持参したカメラは GR IIIx。このカメラなら深く考えることもなく、バッグの中に放り込んで出かけられます。最強。

f8, ss1/160, ISO200

香椎宮の楼門です。この角度からスマホのカメラで撮ると、門の間に鳥居⛩がきれいに収まり、「開」という字になるため、最近は「開運の門」と呼ばれるそうです。残念ながら、GR IIIx の 40mm相当の画角では圧縮効果で門の向こうにある鳥居が門の間に入りきれません。スマホカメラは28mm相当です。

f8, ss1/320, ISO200

こちらは筥崎宮の楼門。楼門としては福岡県唯一の重要文化財です。
楼上に揚げられた「敵国降伏」の額は、元寇の後、亀山上皇がご自筆された文字を模写拡大したものだそうです。覇道(武力で相手を降伏させること)ではなく王道(徳の力で相手が自ずからなびき降伏すること)を説くものだとお宮の権禰宜から数年前に直接伺ったことがあります。

せっかくお宮に行ったので、御朱印を頂きました。御朱印をもらいながらブロンプトンでゆっくりと旅するのもいいなと思い、ブロンプトン購入と同時に御朱印帳も購入しました。


f8, ss1/400, ISO200

福岡市東区を流れる多々良川の河畔で撮影しました。よくジョギングしますが、走る時には、こうして写真を撮ることは稀です。

私が卒業した多々良中学校はこの川の名前を冠しており、身近な川です。


いいなと思ったら応援しよう!