最近悩んでいること
こんにちは。melfeeです。
なんとか風邪も落ち着いてきました。
いまはやっているのは鼻とノドがやられてしまって、頭がぼーっとするタイプの風邪みたいですね。 完全に治しきるまでは油断はしないようにします。
はじめに
保険証と法人クレジットカードが届き。いよいよ自分で物事を決めて進めないといけないんだなと感じています。
が、、、最近悩んでいることがあるので書きます。
当座は大丈夫だけど
当座の仕事に関してはありがたいことに、もともと対応していた領域を継続して支援することになりました。
取引先の事業全体みながら課題解決を提案して実行して解決するところまでの一連の対応を仕事にしています。属人的といえば属人的なスキルの仕事かもしれません。
原価といっても私の稼働にかかる費用と法人維持に必要な費用と交通費くらいなので、足元としてはしっかり利益を出して次のテーマの確保に向かって情報を集めている状態です。
悩んでいること
私ひとりでやっていくならいいですが、これだと解決できる課題はいま向き合ってるテーマのお客様だけだし。永遠に続くわけではないので。
新しいテーマが取れなければ現状維持か最悪衰退になってしまいます。
よく言えばスモールスタートですが、これからについて全然考えられていない立ち上がり方をしてしまったことに悩んでいます。
具体的には新しいテーマをみつけるにあたり
1. 新しいテーマをどうやって見つけるか
2. テーマを見つけるとしてやりきれる為になにができるか
3. 取り組みとしてマネタイズするのにどれくらいの手数が必要か
・・・いまないテーマについて、ニワトリが先がタマゴが先かをずっとぐるぐるしている状況。
そんなこと考えていたら、休みの間ずっと部屋の中をうろうろぶつぶつ言いながら歩き回ってました。 やばい。
悩みに対してできること
悩んでても仕方がないので、当座のキャッシュエンジンは確保できているととらまえて。得られた時間をどう活かすか。同じような課題をもっているコミュニティ頭の整理をする為に外に出るキッカケを探して、会社登記のある地方自治体の催しがないか確認したところ。
下記を見つけました。
創業までに知っておきたい知識や今後のビジネスプラン作りを4日間に分けて身につけていただけます。
経験豊富な講師陣が“経営者”になるあなたをしっかりサポート。
一緒に創業を目指している仲間と一緒に疑問や不安を解消し、アイデアを具体化して事業成功のヒントを見つけましょう。
飲食で立ち上がった方の登壇も含め、信金さんもくるみたいなので。
これから起業しようとするひと、した直後の同じフェーズの人がどういう悩みをもっているのか。これからどうしていこうとしているのか。の情報収集を直接ワークする中で見つけられるといいのかなと思っています。
自分の気持ちのまとめ
いろいろ焦りはありますが、できることを広げていって仲間を見つけていかないといけないフェーズなのかなと考えています。
ニワトリかタマゴかといえばニワトリファーストだと考えたいので、まずはテーマをつかむ為に必要な打ち手の検討。
そのためにはまず、自分を安心させないといけないので。行動量を増やして土日モヤモヤ考えて煮詰まる時間をへらすことが必要と思いました。
まさか土日迎えるのが怖くなるなんて。びっくりました。
すこしでも前にすすめられるように、外部に頼る部分の力をつけていきたいです。