見出し画像

桐島、部活やめるってよ

映画見て思ったことつらつらと。

社会学の授業で取り上げられてて、気になって今日見てみた。

山本美月のスタイルが段違いで、冒頭の投稿シーンで度肝を抜かれた。足が長い、、、そして不健康な細さにも感じられるスタイルが、梨紗の危うさや人間味の感じられない一軍女子、カーストのトップ感を醸し出していた。

この映画、女子同士のヒリヒリした関係性をリアルに描いてるなあと思った

女子グループの、誰も誰のことも信頼していなければ、好きでもないのに、なんか離れられなくて、一緒にいる感じ。

いつもカーストが上の、権力のある子の様子を伺って、嫌われるんじゃないか、子のグループに自分は相応しくないのではないか、怯えながら、話を聞いて、何にも共感してないのに、にこにこする感じ。

中高の時のグループってそういうの多いよね。
かくいう私も、中学でも高校でも入るべきじゃない合わないグループになんか入っちゃって苦労したなあって

1人でも問題ないタイプだったから、下校時間一緒に帰りたくなくて、全力で巻いて帰ってた、笑

どうして子の年代の女子グループって、若干馴染まなそうな子入れて、その子がいない時に盛り上がる的なことしがちなんだろうかなあ

自分が選ぶ側でありたいのかなとか思ったり。それはみんなそうか。

だから、最後にカーストの上ばっかご機嫌取りする沙奈のことを実果がビンタしたのはテンション上がった。つい、気がついたら手が出ちゃってた感じもまた。
時代的にも、私の周りはああいう、湧き上がる感情で行動できる自由がないくらいに重苦しい学校社会だったから。

あ、話逸れたなあ
映画に戻すと、

神木隆之介、なんであんな絶妙にキモい動きできるの?!
え、すごくない??と思ったわけで。
いや、ほんとになかなかリアルに気持ち悪い
走り方とか、女子と話す時のきょどってる感じとか言い回しとか(それはセリフか)

この感じが、宏樹の堂々とした行動や立ち振る舞い、言動との対比もまた感じられて面白かった。圧倒的、カースト上位感というか、なんでもできるやつ感がすごい。でも、なんかやる気がない感じ。

それが野球部のキャプテンの自主練風景とか、会話の中で、だんだん戸惑って、迷っている感じが出てくるのも良かった。
どうして、下手くそなのに、練習をするんだろう、やめないんだろう。っていう眼差しが、だんだん自分も野球の練習に戻りたい感じが出てくる。

屋上でのシーンで、不器用にも夢を密かに持ちながら好きなことをしている前田の眼差しと「かっこいいね、やっぱり」という言葉で、なんでもできるのになんも楽しくなさそうだった宏樹が、動揺して、そして何かを思って「いいよ、俺のことは」と涙ぐむ

最後に、日が落ちてからも続く野球部の練習風景を眺めながら、宏樹は電話で桐島に何を言おうとしてたのかなあ

やめようとしたのかな、
続けようとしたのかな

できるものと、できないものと、やりたいことと、やりたくないこと、夢を見るものと、夢を見れないもの、やる気のあるものと、気力のないもの、そんな感じの若者たちが詰め合わせになって一緒に過ごさなきゃいけないのが、学校だなあと思った

最後に、この映画、なんか倒置法のセリフ多い
それと不思議だけど、学校以外の登場人物出てこないのも珍しいと感じた。家庭内とか学校外でのコミュニティの感じとか一回もない。


この辺で、それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?