![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162660796/rectangle_large_type_2_29018e8486e4f1f561a8c799c64d64c2.png?width=1200)
Photo by
image_maker
お昼の日本語プチ知識&キーワード(11月21日)『ごぼう抜き』
2024年11月21日(木)昼
1日の折り返し、
顔晴っていますか❓
「ごぼう抜き(牛蒡抜き)」
「ごぼう抜き」の由来は、ごぼうを土の中から引っ張り出す様子と考えられています。複数のごぼうを一度に引っ張り出すのは難しく、一本ずつ引き抜いて収穫します。抜きにくいごぼうを引き抜く様子を、人に見立てたことで「ごぼう抜き」という言葉が生まれました。
よく駅伝やマラソンで言われる『ごぼう抜き』は、上の意味からすると本来は正しい使い方でないとのこと。
もう日常的に使われていますが、覚えておいて損はないです♪
最後までお読みいただきありがとうございます❣