![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135029556/rectangle_large_type_2_e025f0692ac736d2818d7b20cb83a898.png?width=1200)
運の良し悪し、決めるのは自分❢
「運がいい人も、運が悪い人もいない。
運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ」
(中谷彰宏)
今日も朝一番からドカンとやられました❢⤵
誰かと比較して
「運が悪い」
と決めつけてしまうのはまずナシとしましょう❢
「置かれた場所で咲きましょう」
と言いますよね!?
そこを自分に落とし込めれば、この名言は確たるものとできます♪
たとえば私事ですが、僕は中谷彰宏さんの著書はおそらく何百冊も読んで来ています。
それでも今までこの名言が頭に残り、心を揺さぶられるということはありませんでした👎
それってすごく情けない話になってしまいそうですが、なにはともあれ今こうやって心に響いた事実は
「運がいい」
としか申しようがありません❣
それに私自身が何年も前から尊敬している中谷さんの言葉でなかったら、もしかしたら今朝もスルーしていたかもしれません。
とにもかくにも良かったのです♪
他にも、僕が今まで一番長く時間を割いて働いたのは経理部門なのですが、
「社会保険」についての知識ってつい最近まで
「皆無」だったのです。
そんな体たらくですから、経理部門で羽ばたく(出世)ことはできなかったわけです👎
ところでこの時節になると、
「社会保険料を抑えるために残業時間を...」
という話になりますよねぇ!?
でも僕はそれで色々と質問してみても、失礼ながら皆様の答えが人それぞれでどうもピンとこない🙏
それならば自分で調べちゃえ❢とググってみたら、これ以上はないという素晴らしい解説に出会えました⤵
自分の大きな関心事の一つであるという自発的動機もありますし、また今となっては縁遠くなってしまった経理経験が活かせる領域でもあることも重なり、ものすごく飲み込みがイイわけなのです♪
これはむしろ
「加齢のなせる技」
という解釈も出来るわけで、もう誰に言われるでもなく
「自分は運がいい」
と断言できるのです❢
どうでしょう❓
現在自分に横たわる厳しい状況を、無理やり押し込めて
「運がいい」なんて言う必要はありませんが、
「運が悪い」という思考は相当数減らせることは間違いないと思わないですか❓
少しずつ少しずつ
「運がいい、と思う」
心を育てていきましょう💪
イイ意味で
「自分中心に回ってる」
みたいな♪