
Photo by
akanemachi
核兵器と原発をめぐる世界の現状
2024年9月17日(火)夜
お疲れ様です🌆
さる9月15日(日)の讀賣新聞朝刊に、大変勉強になる記事が掲載されていますのでシェアします。
「原発輸出 露席巻の脅威」
(編集委員室 大塚隆一)
(↑全ての閲覧には所定の登録が必要となります)
ニュース報道の場合、その多くは
「ある程度、視聴者が理解していることありき」
のごとく話が展開していくと感じることが多いですよね!?
私の主観ですが、
「原子力発電」
はその最たるもので、かつ私自身もある程度は理解しておらねばならないと思いながら、全く理解が及ばないところであります。
先の記事では、寄稿された大塚氏のオリジナルかオフィシャルかはわかりませんが、
「核と原子力のピラミッド秩序」
というチャート図が示されており、そちらで現況がかなり鮮明に映し出されています❗️
今現在の私は、原子力発電そのものについてアレコレ論じられるところにはこちらを読んでもまだ至りませんが、それでも
「ロシアと中国が、途上国を中心にいかに勢力を拡張しているか」
という現実が可視化されている感はスゴいです(*_*)
そんな中日本は、非核保有国では唯一、原発に加え、
「濃縮➕️再処理」
の施設も持つ存在❗️
そういった立ち位置を日本国民はしっかりと自覚し、将来へ向けしっかり考えていかなければと思わされました♪
まだまだ学ばなければ⚠️
1日の締めくくり時間にお読みくださり、感謝至極です🌠