![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129224033/rectangle_large_type_2_ef3a9580229972e2f827fabfff990739.png?width=1200)
Photo by
omosirohappy
「脳が教える!1つの習慣」を読んで
勝間和代さんの10年以上前のブックレビューを読んで知った著書、
「脳が教える!1つの習慣」
Audible内のリストアップには出てこなかったため、久々に「紙ベース」の本で読みました❢⤵
コレ、監訳者であるあの
「レバリッジ理論」の大家、本田直之サンが言う、
『知っているか知らないかで、人生に大きな格差が生じる「怖い本」』
は単なるセールストークではありません❣⤵
![](https://assets.st-note.com/img/1706577148925-CeG9wp4yYb.jpg?width=1200)
この本は
「現状から少しでも前に進みたい」
「1日0.2%⇛1年で2倍超の成長」
と遂げたい方には必読のオススメ本です❣
至極わかりやすい内容なので読んでもらうのが1番ですが、ごくごく簡単に要約しますと、
① 人間は「大きな変化(成長)」を目指そうとすると、
「大脳辺縁系(扁桃体)」の拒絶反応にあう
それに対し、
② 自身が恥ずかしいくらいの「小さな変化(成長)」を常に目指すことにより、
「大脳辺縁系(扁桃体)」に気づかれず素通りしてその外側の
「大脳新皮質」に届いて反応
⇛さらにはその
「小さな変化(成長)」を「大脳新皮質」は喜ぶ
そして
③ 人間が「1番成長するキモ」はそれだけ❢
そこを先の本田氏は
『知っているか知らないかで、人生に大きな格差が生じる...』
と断言する故なのです。
最後に、
以下のサイトがこの著書の理念と「実によく」
リンクしますので是非❢⤵