![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144672257/rectangle_large_type_2_222bafd9ee0869cbf28773506e1e788b.png?width=1200)
Photo by
ryuseizan
これからは「人間ならではの行動」を瞬時に&的確に💪
2024年6月20日(木)夜
お疲れ様です🌜
先日のボクシング世界タイトルマッチで、あの井上尚弥選手が1ラウンドにまさかのダウンを喫した際、そんな状況でも冷静にカウント8まで立ち上がらなかったことが話題になりましたよネ♪⤵
コレこそよく言う
「準備は悲観的に
行動は楽観的に」
の典型です❗
以前noteでも話したことがあるかもしれませんが、
「AI池上彰サン」
の如く、そつなくまとまった教科書的な発言、発信はAIが殆ど出来てしまうようです。
池上彰サンには失礼かもしれませんがそれはおそらく事実かと...
そう考えると、これからはむしろ
「人間ならではの思考、行動の特化で差別化できる好機」
だと僕は喜んでいます♪
最近、noteなどの発信文を読んでいても、
「これは人間がリアルに書いた文章とは思えないなぁ👎」
というものに巡り合うことが増えつつあります。
むしろ少し誤字脱字がありまとまりがなくても、断片的に
「そうそう、コレだ❣」
と唸ってしまうフレーズを含む発信が響きます♪
勝間和代さんなどはおそらくですが、むしろそこを狙った発信(メルマガ等)を目指し、希少価値を生んでいます。
あとこれは一例ですが、ある方がメルマガで
「(前略)
広島駅の新幹線改札を通ったところに、冷蔵の自動販売機あり、クイニーアマンが売られています
(後略)」
なんてプチ情報を、小難しい内容のあとがきにサラッと載せておられ、私は
「えっ、クイニーアマンって何❓」
と食いついて思わぬ発見をしたり、と⤵
多分、かなり美味しい&話題のスイーツなのでしょうが、僕なんぞは普通では見つけられない情報を、気が利く発信者ならばポツンと添えてくれたりするのが嬉しいのです♪
他愛もない話かもしれませんが、こんな心がけ、観点で
「社会にとって健全な勝者」
になりたいのであります✨
貴方の貴重な1日の締めくくり時間にお読みくださり、感謝至極です✨