見出し画像

これからは「あえて遠回り」と「あえて細かく」が良い!?

2024年5月28日(火)朝

 おはようございます☀

 今後急速に進化する人工知能は、

「最短距離」

「ムダを省きザックリ進む」

というイメージではないでしょうか❓


 中身にもよりますが、そこに人間が入り込む余地はほとんどない場合もありえます。

 「人間の仕事が奪われる」

とやたらと煽られる所以はそこにあります。


 だからこそ、私達人間が

「人間らしさ」を発揮していく場はむしろ増えると考えて良いのです❣


 その時のカギが、

「あえて遠回り」

かつ

「あえて細かく」

にこだわるライフスタイルです❣


 かつての僕が、メインであった経理業務の次に長く従事したのが

「コールセンター業務」でした。

 

 他の接客業でもそうかもしれませんが、コールセンター業務が扱う案件はかなりの割合で

「本来(主たる業務として)扱う必要がない、或いは重要性が極めて低いモノ」

が含まれてしまうと思います。


 ただ、そこの対応を現時点で人工知能が完全にこなすのは不可能ですし、むしろそういった

「スキマ(一見無駄❓無価値❓)業務」

こそ実際はかなり

「リアルなニーズ」

あふれる分野だと思います。

 

 本来は専門外な分野にもある程度そつなくこなせるのがこれからの

「人間の強み」デス♪


 「本来の業務分野+α」

「+α」の部分として何をスキルとして持つか❓


 それがより高い評価&成果を生むのに重要です💪


 「オンリーワンは一日にしてあらず」


 他人には考えもつかない

「自分ならではのオリジナル」

を決して手を抜かずに見つけていきましょう♪


 まぁ、別々の人工知能が感情を伴いつつコミュニケーションをしっかりと取り出すような時代が訪れたとしたらわかりませんがネ💦


 貴方の貴重な朝の時間にお読みくださり、ありがとうございます✨

いいなと思ったら応援しよう!