「雑誌ってバックナンバーのほうが断然面白い」説
今、幸運にもかなり高尚で高名な月刊誌のバックナンバーを読みふけっています。
雑誌名はあまり言いたくないのでここでは伏せますが、
それこそわたくしのnoteバックナンバーではたまに引用していますので、
そちら見てもらえばわかるのですが…
「バックナンバー」のわたくしなりの一番の効用は、
「今をときめく著名人・有名人が世に名前が知られる前の記事」
に幸運にも触れたときなのであります❣
その方が「良い意味」で世に名前が広まったのであれば、
その方の生き様、思考をある意味
「追体験」することによるメリットが期待できます❣
当然、世の中は常に激しい変化にさらされているのでありますから、
そこを無視してひたすらパクっても意味ないことは言われなくてもわかります。
でも激動の時代だからこそ、
より差別化できるのは「人間力」
今風に言えば、
「ChatGPTの
『金太郎飴』的思考では到達出来ない領域」
での「差別化」です。
もちろん、最新の雑誌から
「この人は必ず大成する❢」
と断言できるようなひらめきがあればそこを信じればいいですが…
少なくともわたくしの場合、
そのひらめきがあればとっくに成功していると思います💦
この思考はわたくしの
「類まれなる歴史好き」
のなせる技かもしれませんが、
「バックナンバーという『歴史』」
もわたくしには尊いものです♬