「よく死ぬ」とは「よく生きる」ことなり
オーディオブック「audible」 で今聴いている著書は
「人はどう死ぬのか」(久坂部羊)
たまたま何年か前に母親に同じ著者の別の著書を借りたことがあったので、
今回は非常にすんなりと内容が理解できました。
医師としての強烈な原体験を踏まえ、
「現代日本の終末医療」
に数多くの疑問を投げかける著書です。
ちなみにこの著者の著書を貸してくれた母親は、
一切終末医療を望んでおりません。
そんな人であればスンナリ受け入れられる内容、
簡単に言えばそういったことであります。
わたくしは?といえば、
死の恐怖を完全に拭い去ることなんぞできません。
それでもあえて言えば、
「自分の『こころの声』に抗わず、
自分の『生』を全うする」
自らの死をもしも冷静に受け入れられるとしたら、
その行き方に徹するよりほかはないと思います。
「死」にリハーサルはありません。
よって、本当はもっともっと真剣に考えなければならないことなのでは?
何よりもそれは
「より良く生きる」そのものにつながるからです。