見出し画像

全日本選手権大分県予選での挑戦と学び:3回戦敗退からの教訓

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

⭐️本日のテーマ
全日本選手権大分県予選での挑戦と学び:3回戦敗退からの教訓

右手小判型竹刀彪雅シリーズのご購入はコチラから
↓↓

本題に入りましょう。

本日のテーマは、全日本選手権大分県予選に出場した際の経験についてお話しします。

結果は3回戦敗退でした。

試合では、自分から打てるところは打ち、無理なところは相手を引き出してから打つ、という戦略を立てていました。

しかし、最後の方で焦ってしまい、大きく入ってしまったところを打たれてしまいました。やはり、大きく動くのは良くないですね。

試合では、できるだけコンパクトに動くことが大切です。大きく動く場合は、相手が下がった時などのチャンスを狙うべきです。

警察の方々は攻め返しが非常に強いので、大きく入ってしまうと、自分の技が効かず、差し込まれる可能性が高くなります。これを改めて実感しました。

特に面打ちは、自分が大きく入ると差し込まれやすいんです。自分でも警戒している部分ですが、打てそうになると欲が出てしまい、冷静に対処できなくなることが反省点です。

試合で意識したことについてもお話しします。最近の試合では、相手から先に全て打たれてしまい、全体的に相手のペースに飲まれてしまうことが多かったです。そこで、今回は技を出しながら、大きな声を出し、足を使うことを意識しました。

初戦では、技を出す意識が強すぎて、面を打った瞬間に逆に打たれてしまいました。

なんとか2本取り返せたものの、打とうとすると打ち気が見えてしまい、5分間の試合で1本を拾おうとするのは精神的にも苦しいものです。

守って守って攻められないと、精神的にも体力的にもきつくなります。

それなら、技を出し続ける方が相手も打ちにくくなるし、自分も次の一手が見えてくるのです。

ただ、一番最初の入りで不用意に面に行ってしまったのは良くなかったです。

面に行くなら、相手を押さえてからや、下を攻めてからの方が良かったと思います。

ただただ面に行っただけではなく、相手の入りに合わせて技を出すべきでした。

2回戦でも同じように自分から作りながら打つことを意識していましたが、引き技がなかなか出せませんでした。

警戒されて間合いを潰されてしまい、崩し技をもっと練習しなければならないと感じました。

3回戦では、つばぜり合いで左手が引いてしまっていたため、反則を取られてしまいました。つばぜり合いでは、上から乗るように意識することが大切です。

引いてしまうと、技が出しにくくなり、相手からも反応されやすくなります。今回の気づきとして、真っ直ぐ上からつばぜり合いをすることの重要性を改めて感じました。

まだまだ反省点が多いですが、自分の挑戦は続きます。

剣道の普及とプレイヤーとしての試合の両方を頑張っていきたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願いします。

今回のテーマは、全日本選手権大分県予選への挑戦についてでした。結果は3回戦敗退でしたが、新たな気づきや学びがありました。

今後も修正を重ね、頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願いします。

それでは、皆さんにとって最高の一日になりますように。またね。バイバイ。今日も頑張りましょう!

①【追伸①】
・打ち方のアドバイスや質疑応答
・試合分析など改善点が分からない人向けに

梶谷彪雅と一緒に強くなれる
【上位メンバーシップ】を新設し、
限定チャットルームを準備いたしました👏

「そうだ、剣道普及を応援したい。」の気持ちを、ご参へ。

② 【追伸②】
《梶谷彪雅の試合用最強の竹刀を手に入れる》試合後半でも打突力を落とさず、刃筋正しく打突できる、(右手小判型)の実践型竹刀『彪雅シリーズ』(半年程かけて制作した)竹刀を使ってみたい!お求めの方はコチラまで。
↓↓

③【追伸③】
https://voicy.jp/channel/3388/4260341
を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、梶谷がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。

宜しくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?