【成長する為の剣道ノート書き方】強くなる為には『自己分析』が必須!
今回は剣道ノートの書き方について解説していきます!
先生から「剣道ノートを書きなさい!」と言われたり、強くなる為に剣道ノートを書こうとしても「何を書けば良いのか分からない」という人が多いです。
剣道ノートがただの日記になっている人はいませんか?
成長するためにせっかく剣道ノートを書くのであれば、より効果的な剣道ノートを書きましょう!
私自身も剣道ノートを中学・高校と書いていました。
人間はすぐに忘れてしまう生き物なので、見返すことで思い出すことができるだけでなく、自分自身の『目標』や『達成するべきこと』『成長するための道筋』まで見えてきます。
学びを見返すだけでなく、剣道ノート書くことで新しい自分の課題も見つけることができます。
成長する為にはたくさんの課題を乗り越える必要があります。
1人で考えて答えが出てこない場合は、コミュニティで質問していただければ一緒に課題を見つけることも可能なので活用してみてください!
それでは剣道ノートの書き方について解説しいていきます。
剣道ノートの書き方①:【目標設定をする】
剣道ノートを書き始める時に1番初めにして欲しいことが『目標設定』です。
「目標は〇〇だ!」
「日本一になることが目標だ!」
「県大会優勝することが目標だ!」
上記のようにまずは「大きな目標設定」➡︎【目指すべき所】を決めましょう。
次に「大きな目標設定」を達成するために『小さな目標』を作りましょう。
この「小さな目標」の部分が明確化できずにいる事が成長できない理由になってしまいます。
剣道ノートの書き方②:【小さな目標設定】
「大きな目標設定」は誰でも立てることは可能です。
そこで「大きな目標を達成するために何が必要ですか?」
と質問した時に答える事ができる人は急に少なくなります。
ここから先は
¥ 700
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?