見出し画像

2度目のワーママ転職にチャレンジ②-転職理由の再確認-

育休明け思わぬ職種になってしまい、転職したいな〜〜と思った私。

でも、上の子は幼稚園、下の子は保育園の2園送迎が必要。夫は在宅勤務不可の週5出社であまり送迎に期待はできない。(送りはなんとか頼めるけども...)

ひとまず転職したほうがいいのかどうか確かめるために、色々と書き出してみました。

【転職したい理由】
・時短勤務なのに残業が多い時期はほんとに残業が多い
→フレックス不可なので17時頃迎えに行く必要がある私は契約時間を延ばせない。
6時間契約だが実質7時間以上働いてる。

・古株メンバー全員退職
→私より長く在籍してるのは役員以上のみ。

・そもそもコンサルタントとか興味ない
→マーケが楽しくなってきてたのにコンサルタントにされてモチベ超低下。

・自社のマーケ担当楽しかったから事業会社のマーケターになりたい

・給料に納得がいかない(社内他者比較)
→私は時短でMAX75%なはずなのに75%以上常にアサインがあり、案件のリーダーなんかもさせられている。
かたやフルタイムの後輩は案件の一般メンバーでアサイン50%しかなく、アサイン分の仕事ですらわからないと言って私にぶん投げる、なのになぜか私より💰貰ってる!(前職でコンサル経験あるからだそう、なにそれ💢)

・上層部の気分で全てが決まる
→いきなり給与制度全改革、手当廃止、希望も聞かず経験のない職種へ配置転換みたいなことがある。


うーん。今すぐ辞めたい!とは思ってないけど、やめたい理由もたくさんある。
少なくとも長期在籍する会社ではないんだよな〜という印象💦

【現職のいいところ】
・休みたい日は必ず休める
→子のイベントには必ず参加できた!これは時短なのも育休明けなのもクライアントが考慮してくれているのが大きい。いつも柔軟に会議日程を変更してくださったからこそ。自社のおかげというよりクライアント側の配慮のおかげ!

・時短×フルリモで働ける
→残業はあるけどお迎え時間には必ず抜けれる
 し、出社しなくて良い。マジで助かる。

・給与水準は悪くない
→社内比較では不満があるし、時短入社できる求人は足元見られてるような給与のところ多いけど、時短でも極端に低い印象はない。

・社内に嫌な人がいない
→喋りたくない、喋りにくいと思う人がおらずコミュニケーションは取りやすい。上司にもある程度信頼してもらい仕事しやすい。

・マミトラに乗らない
→時短だろうが容赦なく仕事が降ってくる。
マミトラに乗りたくても乗れない!笑

こんな感じでいいところも沢山ある🌸
長期で働くにはイマイチだし仕事内容が楽しい感じではないけど、いますぐに転職しないといけないような理由はない。

とりあえずこの内容を踏まえ、複数のエージェントと面談してみることに。

まずは1つめ、エージェントA
担当さんも時短ママさん。
とっても気持ち的に共感してくださったものの厳しい現実を突きつけられる。

ワーママ転職は働き方に不満がある人がほとんどだから職種見直しの転職は珍しい。残業あるとはいえ今の条件かなり良いので、今良い部分の条件が悪くなる覚悟がないと難しいのではないかということ、事業会社のマーケはCSとかと比べると人数が少ないのでわりと激戦だということ、難航する覚悟を持って転職活動してほしいことを伝えていただきました。

やっぱりそんな感じかあ....条件悪くなる覚悟、できないな。。。
と思いながらも、他4社ほどエージェントと面談。


エージェントBはとにかく転職させたい感がつよつよ。

マーケの仕事できますよ!フルタイム頑張ってみましょうよ!リモートならママさんでもフルタイムいけます!リモート求人探しますよ!という勢いで10社くらい紹介してくれました。マーケ関連のリモート求人をもらい、一通り会社を調べてみましたが惹かれる求人が1つもない。
このままお返事せず、その後連絡もなくフェードアウト!

次にエージェントC!
求人に興味があるボタンを押して、その求人担当のエージェントさんでした。なのでその求人をめっちゃ説明してくれ、んで合わないかも、となり。

もう1社教育系の良さそうな会社を教えてくれたのでそこのカジュアル面談を受けましたが、お互いの条件や募集ポジションの折り合いが悪く本応募には至りませんでした。会社としては大変惹かれたもののご縁がなく、という感じ。
これにてエージェントCはフェードアウト。

気を取り直してエージェントD!
ここはマーケ職に強い専門系のエージェントでした。担当は優しめのパパさんだったのもあってか、かなり寄り添った提案をしてくれました。

時短としての求人はないけど、と前置きしつつ、フルリモフルフレで残業少ない会社だったり、時短交渉もできそうな雰囲気の会社を提案してくれました。希望に合致する求人は少ないけど急いでないなら諦めなくて良いと思います!ゆっくり探しましょうと背中を押してくれました✨

面談後求人を複数もらいましたが、応募したいと思える求人はなくその旨返答して終わり。
2ヶ月後、また新しい求人を2〜3個紹介してくれましたが、そのタイミングは私がやる気をなくしており返信せずスルー(ごめんなさい)。

そしてその5ヶ月後、忘れた頃にほぼフルリモ可能で経験にも合うご興味ありそうな求人がでました!と1つだけ紹介してくれました。
ここで紹介された企業に応募して内定、入社を決めますがその話はまた後ほど。

途中連絡をスルーしたりもしたのに、私のことを忘れず細々と希望に合う求人を紹介してくれたこと本当に感謝しています🥲💕


そして最後にエージェントE!
ここは前回の転職でもお世話になった時短求人を扱うエージェント。

結果的にはここからは1社応募しましたが、2次面接落ちで終わりました😭
でも他で内定もらえたのはここのエージェントさんの面接対策のおかげだったと思っています!♡

まぁ、そんなこんなでエージェントと面談しながら自分の気持ちを整理していきました。

転職は難しそう、だけどできないということもなさそう、という感じなのはわかったので、
次は自分の譲れない条件を夫と一緒に挙げてみました。。
長くなったので次の記事にて。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集