![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58467038/rectangle_large_type_2_82648c92549f2aa29cff8034131c9fbe.jpg?width=1200)
ベンチャー・スタートアップ企業の特許の調べ方-注目のリチウムイオン電池スタートアップ・スリーダムを例に
「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
先日の日経ビジネスでリチウムイオン電池スタートアップ・スリーダムが取り上げられていました。
スリーダムで知財を率いているのはイーパテントYoutubeチャンネルのスナックのざき(アーカイブ動画なし)や知財実務オンラインにも登壇された原田さん。
今回はこのスリーダムを例にベンチャー・スタートアップ企業の特許の調べ方・留意点について解説していきます。
1. スリーダム名義の特許出願
まずはJ-PlatPatで 株式会社スリーダム で調べてみます。
14件の特許がヒットしました(検索日:2021年8月8日)。
ここから先は
3,965字
/
16画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!