![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33111098/rectangle_large_type_2_a968236a8ff7c5c24077727205ccb224.jpg?width=1200)
【特許・意匠・商標の知財ミックス】小林製薬の鼻うがい"ハナノア"
最近、鼻づまりがひどく、喉に落ちて痰になってしまうので、久しぶりに耳鼻咽喉科に行きました。
おかげで鼻がスッキリしたのですが、小林製薬のハナノアって試したことある方いらっしゃいますか?
効果あるのであれば是非試してみようかと思っていますが、小林製薬のハナノア、気になったのでJ-PlatPatで調べてみました(鼻関連商品として)。
せっかくなので特許だけではなく、意匠・商標も含めて知財ミックス状況を見てみました。
最初にJ-PlatPatでリスト作成。
特許・実用新案検索、意匠検索、商標検索それぞれで検索結果一覧表示させて、MS Excelにコピペの上、整理しています。
J-PlatPat特許・実用新案検索、意匠検索、商標検索の検索結果一覧からのリスト作成は、以下の動画で解説していますのでご参照ください。
予想通り意匠や商標も結構しっかり出願していました。
ハナノアの販売開始が2006年1月、先攻して特許・意匠・商標を2004年に出願しています。
ちなみに当初は
登録4894219 Hanasool
登録4902491 ハナテクト
登録4924578 ハナスルー
というネーミングを検討していたようで、ハナノア自体の商標出願は2005年と1年遅れ。
ちなみに1997年にも商標がありますが、これはハナノアとは違う商品の商標で「鼻スースースティック」(2015年に製造販売中止)。
あと、面白いのが最近の商標
登録6228231 鼻通りスチーマー
登録6245742 鼻通りスチーマー
商願2019-029231 鼻スチーム
特許出願の方では当初のリストには含まれていなかったのですが、特許6422643「吸入器」があり、鼻スチーム関係ではパナソニックさんが商品販売しているようなので、そのうち小林製薬からも「鼻通りスチーマー」か「鼻スチーム」で商品が出るかもしれません
一方、最近の特許出願を見ると特開2020-103590「鼻通り改善具」ということで、鼻通りをよくするためのテープ(?)を開発しているようなので、こちらのネーミングがどうなるのか
ただし、小林製薬は鼻呼吸テープ"ナイトミン"があるのですが、これのことなのかな・・・
身近な商品を取り上げて、特許・意匠・商標の知財ミックス分析するのも楽しいですね。
さて、分析していたらハナノアを買いたくなってきた、明日ドラッグストアに行って買ってきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![野崎篤志@イーパテント-知財情報コンサルティング®](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122776771/profile_8b240bdc0caf7b7bb6f91dd537d9ee89.png?width=600&crop=1:1,smart)