![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58523992/rectangle_large_type_2_609b74d3442c4e124c30015345657e6c.jpg?width=1200)
熱を測るタイミング
コロナワクチン接種2回目の副反応で
昨日はずっと寝てました。
38℃後半から39℃まで上がり
辛い、苦しい、怠い中
これは体力勝負だなと思いました。
何とか乗り越えたので
そこでふと思ったこと3点。
1、熱を測るのがおそくなる
これは意識しているものではないけれど
無意識の元に熱を測るタイミングが遅くなる
何故かというと事実を知ると
ダメージが大きくなるから
子育て中に、熱があるかなと思っても
ダメージに呑み込まれないように
ある程度であれば熱はあるなと思うだけ
2、熱が出たら任せる
ある程度の熱でも、今まで育児はしてきた
38℃でも、ロタの長男をみてきた
頼めない時はそうしてきたが
3人の育児に携わってきた夫に頼れる今
昨日はずっと寝ていた。
時に、頼むことも大事なこと。
3、子供にも状況は知らせること
我が家の基本方針としては
年齢に合わせてできることは自分で!
だから私が熱があること
あちこち痛くて朦朧として
寝ている必要があることは
昨日、伝えたから
私の寝ている部屋に来たのは2回
皆んな静かにドアを閉めていった
お互い労り合うという事を
小さいながらも分かるのはいい事だと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![-May-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66253650/profile_a3e10ae54f51c8dc823db4aad18dba55.png?width=600&crop=1:1,smart)