シェア
育児をはじめてから離乳食を始めると出てくる問題 まずは食べる量、そして好き嫌い、色々あります。 その中でも、好き嫌い、特に野菜を嫌う我が子について 長男の時、離乳食は手作りが大事という実母の刷り込みにより 泣きながら頑張って野菜を漉したり、潰したり、作り置きしたり 本当に色々とやってきましたが大きくなるにつれて 野菜は嫌だ、食べたくないという頑なな姿勢になってました 双子(次男、三男)についても同様です。 モヤモヤしたり、イライラしたり試行錯誤しましたが こ
4月の進級後、息子たちから頻繁に出てくる言葉。 保育園に行きたく無い、保育園嫌い 同じ言葉でも、実は3兄弟違う理由がある。 保育園に預けているということは、大抵が共働き。 もちろん、お休みとなると、どちらかが面倒をみなければいけない。 それでも休ませる事も頭に入れながら私がやっている事 1、否定しないそっか〜、保育園行きたくないんだ〜。 となるべく受け止める。 2、理由を聞いてみる 我が家の下はまだ4歳。とはいえ、会話が成り立つ事も増えた そして長男は6歳、
いつも大変そう・・・。と保育園ママには言われます。 えぇ、大変です。3者3様の我が息子たちの構成です(長男+双子)。 長男:頭の回転早い、優しい、けれど最近口が悪い、大人しめ男子 次男:ここぞという時以外、のんびり、完全なるママっ子、優しい。 三男:運動能力良い、一番実は怖がり、周りが見えてる優しい子 1、ママと男の子の関係私は息子達を、小さい恋人とは思ったことは一度もありません。 でも彼らの中ではママは守る存在という認識があるようで お化けや、怪獣、泥棒、敵が