![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125322298/rectangle_large_type_2_26381659df0e575bb91f9c6d5d9ae68a.jpeg?width=1200)
typ240の彩度とノイズ
typ240でフィルムモードをヴィヴィッドで使ってます。
コントラスト高め、彩度高めのちょっと独特な絵になります。
多分、背面液晶の性能も低くて、シーンによってはシャドウががっつり潰れて見える、、、ハイライトも飛んじゃって見えることが多い。
RAWをマックに取り込んでみると意外にシャドウは強く、ハイライトは本当に飛んでます。
なので、使いやすいかといえば、使いにくいともいえる癖。
でも自分はこの感じがけっこう好きで、typ240のいいとこのひとつだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703260498256-ZIAN6fD4Kk.jpg?width=1200)
typ240でフィルムモードをヴィヴィッドで使ってます。
コントラスト高め、彩度高めのちょっと独特な絵になります。
多分、背面液晶の性能も低くて、シーンによってはシャドウががっつり潰れて見える、、、ハイライトも飛んじゃって見えることが多い。
RAWをマックに取り込んでみると意外にシャドウは強く、ハイライトは本当に飛んでます。
なので、使いやすいかといえば、使いにくいともいえる癖。
でも自分はこの感じがけっこう好きで、typ240のいいとこのひとつだと思っています。