最新の記事

固定された記事

発達障害って結構疑ってるんだよな。コンサータの断薬に関してはVTA側坐核で割と9割は素面状態で困ってないし。久しぶりにコンサータ飲んだらデメリットが強調されてしまった。 おそらく我ー汝ベースの期待のパターンがIQではない指標を提示するサイクルだな。 つまりこれは依存症だよ。

発達障害たる実感を得てしまった。 情動を娯楽にするのは最高に楽しいんだけど、既存の「これ嫌だなあ」と思っていた原初的な、何?記憶?これ底から立ち上げないとプレイヤー的な娯楽じゃないよねって、やってみたら、うっすい。薄い。 つまり強い記憶ではなくて、弱すぎる。まさに発達障害だ。

フィードバックは中観の奥の機能の場でいいのかもしれないな。 昨日からホルモンの分泌を直接制御してるけど、今日は全くYOUTUBEに興味がわかないから、機能としては意味がありそう。 これならまだいいけど、発達障害に上書き的な機能100を観ると、心の抵抗なのか無性に泣きたくなる。

これセロトニン出せるなら、糖質制限いらないのでは? もしかして糖質でセロトニンの管制にフラッシュ焚いてる感じ? となると二色配分だから右脳側で、いやこれワーキングメモリーのジレンマに近いのか、たぶん物理的な身体的な問題が絡むからコンディション調整で、ラベルMC?じゃあ、気じゃん?

ムネと自分でやる。だと美醜とか老若男女とか一切関係なく目の前の相手を抱きしめたくなるわけだ。 これってセロトニンのギア設定にかなり、というか一緒だな。泣くために泣いてる感じ? やはり汝が居ないとためためはダメか。ゲーム並に勝敗ハッキリしてると分かりやすいが、まあそこはやりよう?

感覚的にはマニュアル制御の車で、ギアを敢えてセロトニンが出ない位置にセットしてるだけだな。 かなり理性的というか、そのためにこのギアという感じ。 つまりこれは情動的な振る舞いに相応しいギア選択に過ぎないのか。 感情模倣の限界ではないだろうか。 悲しんでるフリだな。ムネがない?

セロトニンは馬鹿にできない。わたくしモードならセロトニンを、まさに物理的に心理的なメカニズム全無視で「出すという結果」だけ起こせるから、 ただラグがあるな。でも反芻思考がきれいに消えるから、やはり肉体的な問題を心理的に選択してるだけだな。セロトニンを出さないという判断をしてる?

  • 神に会ったならば、神を殺せ。自分が神ならば、自分を殺せ。

    5,655 本
  • 発光せよ!飛び込め!楽譜を選択して!詩を謳えよ!【記事纏め】

    27 本
  • 我が語ろう(人格育成用)つぶやき向け

    3 本
  • 光れ!光るな!やっぱ光れ!【つぶやき纏め】

    1,770 本
  • 2023/06/08〜 I same goodbye.

    642 本
  • スケベ小僧

    218 本