よくある質問「よいこのanon press award 2023」
「よいこのanon press award 2023」について、よくある質問などを下記にまとめました。要綱などをお読みいただいてから、ご確認ください。
【高校生で15歳以下ですが、応募できますか】
可能です。申し込み時点で、15歳であれば申し込み可能です。年齢確認などにご協力いただく場合もございます。ご了承ください。
【申し込み時点で16歳ですが、応募できますか】
今回の賞は対象外です。既存の文芸コンテストなどに申し込みください。
また、anon pressでは掲載作品を随時募集しています。ご検討ください。
【応募年齢に下限はありますか】
ありません。
【Chat GPTなどの執筆支援ソフトは、なぜ使えないのですか】
今回の賞の趣旨は、児童のみなさんの想像力や自分で未来を描く力を審査する予定です。人工知能などを用いた作品は、賞の趣旨から外れるため、応募はご遠慮ください。なお、使用が判明した時点で対象外とします。
人工知能などの使用が可能である他のコンテストへの応募を検討ください。
【SF作品でなければ、応募できませんか】
未来的な発想があれば、SFに限りません。ミステリーやホラーでも申し込み可能です。
ただし、小説や詩のみに限ります。
【手書きでも申し込み可能ですか】
電子化されたものであれば対象です。スキャンなどにより規定サイズ内のPDF形式のデータに変換して、応募フォームから申し込みください。
【絵日記は応募可能ですか】
対象外です。文章のみにしてください。
【ペンネーム(本名以外)で応募したい】
本名でご応募ください。
【どうやって書けばいいですか】
日常のふとした疑問や、感じたことを膨らませてみてください。書き方に関しては、SF小説やマンガ、アニメなどを読んで、研究してみてください。
未来の技術なども調べてみたり、周りの人に相談してみましょう。また、別ページに事務局のおすすめ作品などを掲載しています。ご確認ください。
【保護者などが手伝ってもいいですか】
ご遠慮ください。もし作品について、本人以外の方が記述その他類する行為が発覚した場合、審査対象外とします。
保護者の方には申込の手伝いなどはぜひお願いできればと存じます。
【Googleアカウントの登録したくないのですが】
応募には、登録が必須となります。ご了承ください。
【申し込んだことは、公開されますか】
されません。ただし、最終審査に残った際は、作品名+お名前などを発表する予定です。
【グループの申し込みはだめですか】
個々人の想像力を伸ばしたいため、今回は個人での申し込みのみとします。もし一緒にやるならば、切磋琢磨して、それぞれで作品を作っていただくことは大歓迎です。
【ほかの賞で落選した作品は応募してよいか】
落選が確認できており、他媒体で発表していない作品は可能です。ただし、本賞の趣旨に合っているかを確認してから、申し込みください。
俗に言う二重応募も禁止しております。
【小説投稿サイトで発表している作品は応募してよいか】
権利上問題がない作品は可能です。ただし、申込期間中は閲覧できない状態にしてください。事務局が確認した場合、選考の対象外とします。なるべく新作で申し込んでもらえると嬉しいです。
【関連情報】
以下のマガジンに、よいこのanon press award関連の記事がまとまっています。SF小説の書き方やおすすめの作品なども紹介しているので、ぜひ目を通してみてください。
ここから先は
anon future magazine
未来を複数化するメディア〈anon press〉のマガジン。SFの周縁を拡張するような小説、未来に関するリサーチ、論考、座談会等のテキスト…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?