
聖書って一体何なのよ(内容編)
内容編です!
ここでは、どんなことが書いてあるのかざっくりご紹介できたらと思います
前提として
聖書の中で、”神”と書かれているのは、いわゆる唯一神のことです。
日本の、山の神様とかスポーツの神様とか、そういうのとは感覚が違います
これもまたちょっと記事にできたらなと思ってますが、ひとまず聖書の中での”神”が唯一の神様という感覚であること前提で話していきますね!
ではまず…
Twitterにもちょっと書いたのですが、聖書には旧約聖書と新約聖書があります。
この旧”約”とか新”約”って何でしょうね。(古いのと新しいのってことだけは分かりますよね笑)
字だけじゃつまらないので画像ご覧ください↓
つまり、旧約→古い契約(約束) 新約→新しい契約(約束)
ってことなんですね!私最初言葉だけ聞いたとき旧”訳”、新”訳”だと思ってて、これを知ったときはびっくりしました
旧と新
じゃあ旧と新ってどこから古くて、どこから新しいのか、、
あ、それで旧と新なのね。お分かりいただけましたか?
中身はどんな感じ?
聖書が2つに分かれていると分かったので今度は中身です。
ちょっと目次見てみましょうか。
うわー多いですね。旧約は39書、新約は29書あります。私はちょっとずつ読んでいたので1年くらいかかりました。頑張ればもっと早く読み終わると思います笑
気になるものありますか?
旧約はなんか○○記ってのが多くて、歴史でも記してあるのかな?と言う感じ。〇〇は人の名前である事がほとんどです
〇〇が生きてた頃、王様だった頃の歴史とかですね!
新約の方は、え〜手紙公開しちゃってるの!?とかですかね笑
イエスキリストの死後、弟子たちがその教えを広めているときに、書いたもので約半分は”パウロ”という弟子が書いたものと言われています。(なにがすごいって2000年ぐらい前に書かれたものだって事。想像もつかない…)
この目次は私の持っている口語訳聖書(聖書にもいろんな○○訳ってのがありまして)のものなので、他のとちょっとだけ名前が違ってるものがあるかもしれないです。気になるものがあれば、最近はアプリなんかで簡単に読めるので覗いてみるのもいいかもしれません!!
こんな感じで超ざっくりですが内容編でした!
次回歴史編でお会いしましょう!
読んでくださってありがとうございました!
参考・出典:https://kotokurabe.com/bible/