見出し画像

ZIPAIR搭乗レビュー

私は今回ジップエアーを利用して日本からカナダに行きました。
ジップエアーは最近できたばかりの比較的新しいエアラインなので実際に乗ってみた感想としてレビューを書いていきたいと思います。
今後利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!(あくまで一個人の感想です。)


航空券の価格

私はチケットを約5万円で購入しました。
国際線でこの価格は破格ですよね。
かなり安いと思います。
私が以前カナダに行った時は片道で14万円だったので、片道の価格で往復できるなんて凄いですよね。

1月26日時点での4月の価格
フルフラットだと19万〜

荷物について

チケット自体は安いのですが、基本的に全てのものがオプションになっています。
基本設定は機内持ち込みの荷物7kgです。
大体の人は受託荷物があると思うのですが、1つにつき7000千円の追加料金がかかります。
荷物1つにつき、最大重量は30kgです。
30kgまで預けることができるのはかなりありがたいなと思いました。
荷物を預けた場合でもトータルでチケットの価格が6万円は安いです。

荷物について

金額面に関してはかなり高評価だと思います。

オプションサービス

しかしここでさらに追加のオプションがあります。
機内サービスも全て有料となります。
機内食や、ブランケットの支給などの基本サービスはありません。
機内での購入は値段がかなり高めに設定されているので、自分で持ち込むのがいいのではないかと思います。

その他、座席の指定も有料となっています。

食事メニューの1部
(8時間半のフライトで食事の提供は1度のみ。
水などの提供もありません。)
リクライニング不可の席でも700円〜
窓側のなどは2700円〜
アメニティセット

実際に乗ってみた感想

私は身長164cmの標準体系です。
これまでLCCは何度も利用してきましたが、それでもかなり座席は狭く感じました。
少し大きめの体型の方(体重だけではなく、身長が高い人)にとってはかなり窮屈だと思います。
一般的にイメージするアメリカン体型の方は座れないのではないかと思います。
横幅も狭いですが、縦の幅もかなり狭いです。
いま飛行機の中で記事を書いているのですが、ノートパソコンを開くことができていません。ひらがなのくの時のようになっています。
過去一の狭さです。

そして驚いたのが国際線のあのスクリーンがありません。
大体の国際線はフライトマップや映画を見れるようになっていると思うのですが、
ジップエアーにはスクリーンがありません。
自分でアニメや映画をダウンロードして機内モードでみれば済む話なので問題はありませんが、ダウンロードしていないとかなり暇になると思うので、何かしらの娯楽の準備は必要かと思います。

まとめ

価格面ではかなり安いので、できるだけ安くいきたいという方にとってはいい航空会社だと思います。
しかし社会人でお金に余裕がある人や、観光でカナダに行こうと思っている人は3万円程度の差なら他のエアラインでもいいかなと思います。
オプションサービスを全て使ったら、他のエアラインと価格はそんなに変わらないと思います。
(ANAやJALでも安い時に買えば9万円で販売しています。)
東京からバンクーバーは役8時間半はかかります。
長時間の飛行機での移動は思った以上に疲れると思うので、3万円で快適さを買ってもいいかと思います。

余談ですが、ジップエアーの制服はとてもよかったです。
靴がヒールじゃなかったんですよね。
ヒールの方が見た目は美しいかもしれませんが、長時間立ちっぱなしは辛そうだなと思っていたので、黒のスニーカーで統一されているのはいいなと思いました。

では、今回も読んでくださってありがとうございました!

これからカナダでの生活の様子をYoutubeに投稿していくので、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです!

以上、小鳥遊あのでした!

いいなと思ったら応援しよう!

小鳥遊あの|日本とカナダの2拠点生活🇯🇵🇨🇦
物書きで生計を立ててますって言うのが夢です✨ 私の夢を皆さんで叶えて頂けませんか?