NZ留学体験記🇳🇿#9 放課後の過ごし方編
今回は、学校が終わったあとみんながどんな過ごし方をしているのか、ご紹介したいと思います。
1.学校のアクティビティに参加する
私の通っていたNZLCでは、多種多様な放課後アクティビティが開催されていました。
コーヒーを飲みながら英会話を楽しむ会
バリスタを学ぶ会
スポーツ
発音クラス
季節のイベント
観光・旅行 etc...
他クラスの人とも仲良くなれるチャンスなので、積極的に参加してみることをオススメします(^^)
NZLCについては、過去の投稿をご覧ください↓↓↓
2.飲みに行く
・Provedor
学校に近いバーです。
お酒が好きな学生は、ほぼ毎日のように通っている人もいました。
雰囲気はとても賑やかで、知らない人同士でも盛り上がっておしゃべりできる、地元の人とも移住してきた人とも、色んな人と交流できる場所です。
今もやってるのかな?毎週水曜日は学割が使える日もあって、多くの学生で賑わいます。
会話を楽しみながらワイワイ飲むのが好きな人にはちょうどいいと思います(^^)
・韓国料理屋
クラスメイトに韓国人が多かったこともあり、みんなでパーティーするってなったら大体韓国料理屋でした。
よく行ってて覚えてる名前は、Pocha。
毎回誘われる場所はここでした。
チゲ鍋や辛味チキンを楽しみながら、ソジュを楽しむ。
でも楽しみ方は、本場の韓国のノリで飲みゲーが炸裂していて、お酒が苦手な私には地獄でした。笑
まだホームステイをしていた頃、ゲームに負けすぎて吐き気がするまで飲んでしまい、最終バスに間に合わずホストマザーに怒られたのをよく覚えています。笑
・ホームパーティ
いつも食べに行ってばっかりだとお金が無くなってしまう…。
そこで友達同士やカップルでシェアハウスしてる人のお家にお邪魔させてもらって、ホームパーティをすることもありました。
もちろんお酒を大量に買うことになるので、そんなに節約できていた実感はありませんが😅笑
みんなで食べ物を持ち寄って、飲んで、喋って、ゲームして。
お店が終わる時間を気にしなくていいので、気が済むまで楽しめました。
3.お散歩
友達とワイワイしたりショッピングしたりするのももちろん楽しいですが、たまには一人の時間も欲しがります。
そういうときは、ハーバー沿いを歩いたり、ビーチまで行って黄昏たり、公園で絵を描いてみたり。
特に海沿いは景色がとても綺麗なので、気持ちが穏やかになります。
放課後の夕日の時間帯は格別です(^^)
オススメのビーチはこちらの投稿に載せてるので、是非ご覧ください。
他にも、meet upを使ってイベントに参加したり、友達とドライブしたりもしてました。
誰かと一緒にいる時間が多かったように思います。
せっかく海外に来てるなら、積極的にそういうコミュニティに参加したり、交流を楽しみたいですよね(^^)
リラックス出来る時間も確保しながら、学校外での活動も充実させてください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!