![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115731718/rectangle_large_type_2_d979436f718dfa7b0a543f67d4f13078.jpeg?width=1200)
<1ヶ月で100名様がご購入>【CTR2倍は当たり前】リスティングTD作成術
業界1,2位の代理店制作TDと比較して、CTR2倍・CVR1.2倍が当たり前になってきたので、ある程度再現性があるのだと思い、私が普段やっているTD作成方法を記載します。
レスポンシブ検索広告がデフォルトになって以降、「とりあえずアセット15本入れておけばいい」のように深く考えずTDを作る風潮が感じられます。
ChatGPTが流行した今、より一層仮説なく作られたTDが流行しているようにも感じます。
ですが、そのようなTDではユーザーの期待する情報を適切に訴求できず、成果も出ません。
(改善したとしても、せいぜいCTR1.1倍程度の改善幅が多い印象です。ちなみに改善幅は指名ではなく、一般ワード用のTDです。)
そこで、もっとより多くのユーザーに適切なリスティング文が表示されるよう、私の作り方を皆さんに共有したいと思います。
※上手く作れず成果が出ない方は、X(Twitter)のDMからご相談ください。※
※お仕事の受付を、9月より再開しました※
これだけ抑えて!大事な2観点!
結論、成果を出すTDを作るためには、以下2つを考慮してTDを作ればOKです。
①”訴求"ではなく、”共感と誘導”を意識すること(考え方の話)
②レスポンシブのアセット登録数に拘らないこと(仕様の話)
以下、詳細をご説明します
①について
以下の考えでTDを作れば、基本的に成果は改善します。
※特にカスタマイザを使うと、より効果的です。
ここから先は
3,046字
¥ 1,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?