![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157987103/rectangle_large_type_2_bab550ff56aa8c992aa62bddcf3f6852.jpeg?width=1200)
びわ湖で紫金山・アトラス彗星を観測してきました
10月始めまで明け方に見えていた「紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)」が、今週は日没後の西の空に出現するようになりました。
どうやら条件が良ければ肉眼で見えるようですし、これは撮らねば!というわけで昨日、スマホ片手に夕方のびわ湖岸へ出陣してきました。(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1728903956-ymTLWDQMRF2kHB7EtNPfarUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728903984-alS36jE08tTqBCxK5yDJYGfv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728905364-RceU7qa4LZopDsI02OXwjhlx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728941088-tw8arQSJ7ehGV5udMI1W4KFA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728904013-HGrevwj98cFtKbWXMRlxY0hP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728904023-J7jlXSmg9EDPd3pGqn2AuaHT.jpg?width=1200)
彗星は日が経つにつれて太陽から離れて行きますので、見える位置が高くなり、尾は大きくなりますが、明るさは暗くなっていきます。出現時刻が少しずつ遅くなりますので、空の暗さとのバランスを考えると、これから10月20日(日)頃にかけてが一番の観測日和らしいです。
次にこの彗星が観測できるのは8万年後。
しばらくは毎夕見られますので、
この機会にみなさんも、ぜひ。(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![annon](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96351752/profile_1c25fe92f97d289c18648b61c83243ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)