見出し画像

京都で芋を探しまわった話

 一昨日、京都で高井みいるさんの個展を観て来ました。

 実は、その帰りにぜひ買って帰りたいと思っていたものがあったんです。
 それは京野菜と呼ばれる野菜の一つ「京芋」。この芋は別名「タケノコイモ」と呼ばれるサトイモの一種でして、非常に美味。あ、私はまだ食べたことないんですけどね。w
 実はこれを来年畑で作ってみたくてネットで種芋を探してみましたら、時期が悪かったせいかほとんど出回っていなくて、あっても大変高価。
 こりゃ、スーパーで食用のイモを買って植えるしかないなと思って探してみたのですが、滋賀県内のスーパーでは取り扱っていないのです。

うーん。これは地元で買うしかないな。

 というわけで、今回京都へ行くついでに市内の八百屋さんかスーパーで京芋を買ってこようと考えたわけです。たぶんこれが一番安く確実に手に入る方法のはずです。
 さあ、ここから始まる私のイモ探しの旅に最後までお付き合いください。

高井さんの個展会場を後にした私が、まず向かった先はギャラリーからもほど近い錦市場。

 久しぶりに錦市場へ行って驚きました。まず、ここはどこの外国だ?ってほどいろんな言語が飛び交っています。インバウンドで外国人が押し寄せてお店の様子も商品ラインナップも昔とはすっかり様変わりしておりました。

 八百屋が見当たらないので乾物屋のオバちゃんに「京芋ってどこかに売ってませんかね?」と恐る恐る尋ねてみたら、「京芋?ソレ何やろ?エビイモのことか?え、ちゃうて?何にしても八百屋は今日は全部お休みやで。水曜日と日曜日はあかん。それ以外の日に出直してきいや。」とのことでした。
 京都市民が、しかも錦市場の人が京芋を知らないってどういうこと?(^^;)

仕方なく錦市場を出て、路地を歩いていましたら、昔ながらの八百屋さんを発見。(^^)
おお、ここならあるかも?京野菜も並ぶ八百屋さんですが、あったのは万願寺唐辛子のみ。w

 こりゃ、アカン。今どきの京都市民は京芋を食べんのか?今が出盛りのはずやのに八百屋に置いてないってどういうこと?

 そこから、スーパーへ行きたかったんだけど、そもそも京都市内にはスーパーが少ないんですよね。ましてや大型店舗は郊外にしかない。
 というわけで、私が向かったのは大丸京都店。百貨店のデパ地下なら何とかなるよな。もしアカンかったら、最終手段は京都駅の伊勢丹やっ!

大丸のデパ地下へ到着。野菜売り場を探して、さあ、ここならあるかな?
サトイモコーナーありました!さすがのバリエーション。見たことないのばっかりあります。
で、とうとう発見しました!一番高いところに並んでます。一本498円。デカいけど値段も高い。
ついでに錦のオバちゃんが言ってたエビイモも購入。2個で598円!こっちの方がうんと高い。w

 京芋なのになぜか宮崎県産。気になるけど、まあいいでしょう。
 棚にあった4本の京芋すべてを買い占め、エビイモも買ってお会計は3000円オーバーとなりました。イモにしてはえらく高い買い物でしたが、まあいいでしょう。www

 やれやれ、無事にこれらのイモをザックに詰め込んで、新幹線で帰宅しました。で、ここからは帰宅後の話です。

おお、この立派な姿をご覧あれ!手に持つとズッシリ重い。これは砲弾?いやミサイルなのかな?
長さはどれも40㎝オーバーです。これを食べずに種イモにするのはいかにももったいないですね。
こちらはエビイモ。いや、これ4個で税込み1,200円オーバーですよ。これの方がもったいない。
全てをしっかり新聞紙で包んで行きます。イヤこのサイズ感よ!
さあ、他の種イモと段ボール箱の中で冬越ししてもらいます。立てると箱からはみ出る。w

 ところで。こういうことをするときに気をつけねばならないのは、近年改定になった種苗法違反にならないか?ということです。高級イチゴやブランドトマトなんかだと、家庭菜園で自分で食べる用にスーパーで買った果実から採取した種を蒔いて育ててもアウトというものもあるようですからね。
 早速AIで調べてみました。

食用の京芋は植えても種苗法違反にならないか?

回答案を表示
食用京芋の種芋を植えることと種苗法
 食用京芋の種芋を植えることについて、種苗法に抵触するかどうかは、いくつかの要素によって変わってきます。
種苗法とは?
 種苗法は、植物新品種を育成した者がその権利を保護し、品種改良を促進するための法律です。登録品種と呼ばれる品種は、育成者権という知的財産権によって保護されており、無断で増殖したり、販売したりすることは原則禁止されています。
食用京芋の場合
自家消費目的: 一般的に、家庭菜園などで自家消費を目的として、購入した食用京芋の種芋を植えることは、種苗法違反にはなりません。
販売目的: しかし、増やした芋を販売したり、譲渡したりする場合には、種苗法に抵触する可能性があります。特に、登録品種の芋を無断で増殖して販売することは、育成者権の侵害にあたるため、罰せられる可能性があります。
注意点
品種の確認: 購入した芋が登録品種かどうかを確認することが重要です。登録品種かどうかは、種苗袋に表示されているか、販売店に問い合わせることで確認できます。
販売目的の場合: もし、増やした芋を販売したい場合は、品種の育成者から増殖の許諾を得る必要があります。
ご自身の状況に合わせて、適切な情報収集と行動をお願いします。

その他
フリマアプリなどでの販売: 近年、フリマアプリなどで登録品種の種芋が販売されているケースが問題となっています。このような行為は、種苗法違反となる可能性があるため注意が必要です。
品種改良の促進: 種苗法は、品種改良を促進するための法律です。法律を守り、品種改良に貢献することも大切です。

さらに詳しく知りたい方へ
農林水産省のウェブサイト: 種苗法に関する情報が掲載されています。
種苗会社: 購入した種芋の品種に関する情報や、増殖に関する相談に乗ってもらえることがあります。

 念のため農林水産省のホームページから品種登録データ検索をかけてみました。

サトイモ属で調べてみましたら、現在12品目が登録されていました。

 こちらに「京芋」の登録はありませんでした。ただ、エビイモは「京都えびいも1号」と「京都えびいも2号」の名前があって、京都えびいも1号は現在も育成者権が生きていますが、京都えびいも2号は出願取り下げになっています。
 ということは、今回私が買った京芋は大丈夫だけど、あのエビイモが、もし京都えびいも1号だった場合はアウトってこと?でも、登録品種である場合はその旨を表示して販売することが生産者に義務付けられているから、品種名がラベルに無かったってことはたぶん大丈夫なはず?ああ、わからん!

 そう思って、京都えびいも1号についてもう少し登録状況を詳しく調べてみましたら、輸出する行為の制限は有る。だけど、生産する行為の制限や栽培地域の指定は無しでした。
 とりあえず、売ったり誰かに譲ったりせず、自家消費を目的として京芋やエビイモを育てるなら大丈夫ってことでOK?かな。

 めでたしめでたし。(^^)


いいなと思ったら応援しよう!

annon
サポートしていただけるとうれしいです。いただいたサポートはよりよい記事を書くために使わせていただきます!