見出し画像

第0夜 はじまり

色々な悩みを抱え気がつけば26日。
こんばんは、ant です。

思いつきであるためどのような結末になるかは自分でも分からないけれど、
毎日の投稿を第○夜と名付けて、その日の出来事とかを残したいなぁと。
ちょっとお試し期間ということで
今回は就職活動が終わるまでにしようと思う。

自分でもいつ終わるか分からないという謎のクエストが発生するわけだけど楽しみながら書きたいなぁと。
15夜くらいで終わるといいなとか色々な想像をしている。

======

初回ということで、「はじまり」と名付けた今回だが
今回は本日のプレゼンのことを書いておこうと思う。

今日は卒研のテーマに関するプレゼンを行った。
1人持ち時間は5分、4枚の内容を教授陣皆様にお伝えする。
先日の練習会で先生から追加して話すこと、減らすことなどのご指導をいただいていたので、話す内容に不安はなく臨むことができた。

でも流石に緊張は凄かった。
話すときには項目ごと適度な間を開けるようにして、話の内容が流れていかないように意識してみた。

震えながらも何とか自分の研究について伝えた。
私はアイスキャンデーを制作することについて話した。
簡単に言うなら、、、

規格外になった食材を使用したアイスキャンデーを制作する。
規格を通った食材と同じように美味しい食材であることを伝えたい。

こんな感じだ。
動機やら意義、、、どんな構想を抱いているのかとか
リヤカーを用いて展示したいこととかを話した。

色々な地域に出かけてその土地の規格外となった食材を使えたらいいなとか
固定の場所にお店を想定するのではなくって
自分がお客さんのもとに足を運んでみたい、地域に出かけて地域の方と触れ合いたいとか
そんな想いから移動式のリヤカーを選択した。

卒制の展示では、展示場所を毎時毎回変えるわけにもいかないので
どこかで固定で展示だけど
いつか将来アイスを本当に売るときにはリヤカーで全部の県を巡りたいな。

バックパッカーならぬリヤッカー?リヤカッカー?笑

夢や野望は大きく持っていたいからね!笑
あと実際に映像を撮って流したりもしようと思っていることも伝えた。


味を展示するって難しい

ので。物だけだと味を想像することが難しそうだ、と。
少しでも美味しさが伝わるように試食シーンを撮影しておいたり
コマーシャルみたいなものでも良いと思うけど
何かしら味の感想が伝わったりしたらいいなと、、、。

こういった点で展示方法とさらに向き合う必要性を感じたので、
色々と展示に行って実際に自分が体験できないものをどう展示しているのか
などみてみようと思う。


スタートを切るには良かったと思う。
8月から実際にアイスを食べたり野菜の研究をしたり石鹸の制作を勉強する。先行研究や論文を読むことも再度行い、その中でまだ行われていないことは何か、自分が見出したいと思った点は何か、検討したい。

今のままではこのアイスキャンデーにおいて
私らしさの中に、美大生らしさをどこで表現するのか
が見つけられていないので、、、。

個人的にだけど、夏祭りとかの飴細工?みたいに
アイスキャンデーも面白い形とかしてたら映えそう、、、笑
そうなると型から作らないとだな〜!!!!!!!!

======

ウダウダと書いてしまったが、
私のペースで何か毎日書く、綴る、ということがしたい。
そんな風に思っている次第であります。
頑張って毎晩書きたいんだ〜癖をつけたいんだ〜〜〜

あ、起承転結、序破急とかいうけどさ
これ本当に難しいし
文章書ける人って本当に凄いや!!!!!!!!!!!(語彙力)


o w a r i

いいなと思ったら応援しよう!