
色と食欲の関係について
今日は論文を読んだ報告を1つ
とその前に、昨日は更新することができませんでした。ごめんなさい。
理由はあるけど言い訳みたいになるのが嫌なので素直に報告
さてさて、今日読んだものはj-stageで見つけたものを読みました。
論文の紹介とか引用とか正しいやり方を身に付けることがまだできていないので、今日は省きたいと思う。
著作権とかの問題をきちんと理解してから記載したい。
読んだ内容としては、色が与える食欲への影響みたいな、
そのようなところだ。
青が食欲に関してあまり良いイメージが無いのは以前から知っていたが、自分の感情だけでなくて論文という公式に発表されているものを読むことで
きちんと理由付けることができると思って読んでいて面白かった。
もしアイスクリームにするならば、色合いも大事になると考えた。
でもブルーって爽やかなイメージもあるし、某アイスもブルーだし難しい。
何を売りにするのかも関わってくるのかもしれない、と考えた。
爽やかさを売りにするのに茶色はあんまりイメージ合わない気がするし…
この関係性を探りたいので、購買に繋がる色とかパッケージを調べたいなと思いました。自分の中での仮説を立てて調べてを繰り返したいです。
=====
突然の余談なのだが、SNSの使い方を最近すごく考えるようになった。
委員会のためのSNS環境を整えることをしていて、個人情報とかも含めて考えているのだが、その時自分のSNSの使い方に違和感を覚えてしまった
何気なく載せている写真とか発言とかスクショなんて誰でも撮れてしまうしこうもっと慎重にならないとな、、、と。
そんなに使い方が酷いわけでは無いが、気が緩んでいた気がしたので
自戒の念を込めて記載している。
鍵はかけているが基本的に作品の投稿とかだけにして、他はアーカイブした
(消してしまうのは少し寂しい気持ちがあってアーカイブを選択)
なんだろう、私自身は正直フリー素材なので全然良いのだが
友人と写っていて友人が何かマイナスなことに繋がったりしたら怖いなとか
考えてしまった
使い方は人それぞれだしこれが絶対!とか勿論無いと思うけれど
何がきっかけで、すれ違いが起きるのかとか分からないと思うと
怯えてしまう私なのでした。
人とのコミュニケーションって楽しいけど難しさも感じたりたり
今日は反省点が沢山あったな〜
傘も電車に忘れてしまうし(受け取れた)感情表現は下手くそだし
朝は寝坊してしまうし。
切り替えて明日一日頑張ろうと思う。
ちょっと暗い感じの話もしたけど、
ま!そんな日もあって良いかなとか思ったりしたり
それではおやすみなさい!
私の最近聞いてる曲を載せて終わり!
o w a r i