見出し画像

# 78 ウィッシュリスト①

こうも物価高が続いてしまうと、おうち時間を充実させねばと思っているこの頃。

インドア派とまではいきませんが、おうちの中で過ごすこと自体は好きです。

とは言っても、Netflixを見て、アマプラを見て、YouTubeを見て、インスタを見て、またNetflixを見て、、、
と、無限ループしている自分に気付いた時、趣味を開拓しようと誓いました(笑)

そこでビビッときたのが、 【刺繍】

正直に言うと、針が苦手なので裁縫は大嫌いです。

しかし、お義母さんが地道に上達していく姿を見て、なんだかすごく興味を持ち始め、教わることにしました。

地道に上達していった、と書きましたが、ここで初期の作品をご紹介します。

ドラえもんです。

黄色のキャップが気になって仕方がないことでしょう。でも、これはドラえもん(少年風)です。

小さなバッグにしてプレゼントしてくれましたが、前面の主張が強くて使いづらく、まだ日の目を見ていないのが事実。

不思議な愛着があるのもまた事実(笑)




1番最近の作品はこちら。

画像では伝わりづらいですが、アンキロサウルス(1番上)の背中の部分の表現や、ブラキオサウルス(真ん中)の目の表情など、細かい工夫が感じられる温かな作品に。

これは巾着にしてプレゼントしてくれました。

特筆すべきはこちら。

この始祖鳥(恐らく)の色使い!!

私の1番のお気に入りです。

初期の頃は、それはそれは下手でした←

ドラえもんはまだいい方で、謎な刺繍作品の数々を見てきましたが、驚くべきことに一貫して楽しんでおりました。

自分自身を振り返ると、楽しんで何かを手作りしたことは悲しいかな無いに等しいです。

息子の登園バッグなども、キルティングで作ってある手作り風のを一揃い買ってしまったし、裁縫が得意な職場の方に依頼して作ってもらったこともあります。

周囲も、メルカリで買ったとか、ハンドメイドアプリで依頼したとか、そんな感じが多数でした。

とか言って、出来ないことから逃げてみましたが、手作りならではの風合いや、一手間加えた感じ、ちょっと余裕すら感じられて、憧れちゃう。

新年という節目に背中を押してもらって、気になることは何でもスタートしてみることにしました。

新しい仕事も始めました。

新年ってすごい(笑)

どんどん埋まっていく今年のウィッシュリストも、いつかご紹介したいなと思います。



乞うご期待!
さて、今日はここら辺で。
寒い日が続きますね。
あったかくしてお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集